長森校 | HOMES個別指導学院 - Part 65
校舎ブログ

自習室満席!

長森校|2022年5月24日

昨日の夜の時間

自習室をのぞくとなんと…

満席!!

 

そしてとある生徒からも「席が開いてない」とのことで

ブースも開放しました(^^)/

 

長森校の生徒で自習室がいっぱいになり、本当に嬉しい限りです。

思わず尾関先生が東棟に来た時「自習室いっぱい!」と伝えてしまいました。笑

 

少しずつみんなのテストへの意識が変わり

自習に毎日来てくれていることが本当に嬉しいです。

またみんな自習室に来てね!

 

長森校 遠藤

 

修学旅行楽しんできてね♪

長森校|2022年5月23日

今日から中3生が修学旅行に行っている学校もチラホラいます。

そして今週は中1・2年生が研修だったりと、

コロナもあり今まで通りの楽しい行事ができないことが多かったですが

少しずつ楽しい行事も行けるようになってきて子どもたちの楽しみな感じが話しているとすごく伺えて

こちらまで嬉しく感じております。

 

そしてそんな今日の玄関での尾関先生からのメッセージ。

 

教え子たちの幸せを心から願う尾関先生らしい言葉だなと思った今日でした。

 

みんな修学旅行や研修存分に楽しんできてね(^^)/

みんなのお土産話、とっても楽しみにしてます♪

 

長森校 遠藤

 

おませさん→かわいこちゃん

長森校|2022年5月22日

長森校の尾関です。

 

先日の小4の算数の授業でのこと。

 

生徒「先生はなんで塾の先生になろうと思ったんですか?」

 

僕「勉強したらかしこくなるね。で,かしこくなったら夢を叶えることができたり,やってみたかったことができるようになったり,不思議だなと思ったことを解明できたりするよね。そんな風に勉強を通して子ども達が自分の人生を切り開いていく手伝いをしたかったからだよ。」

 

生徒達「・・・・・・」

 

僕「ん?どうしたの?」

 

生徒達「なんか意外~。ちゃんと答えてくれるなんて。塾の先生がやりたかったからです。とかって言うのかと思ってた。」

 

小4なのにませたこというなって,なんか可笑しかった。

 

なんてやりとりをしつつ算数の授業は途中休憩をはさむのだけれど,休憩が終わって教室に戻ると・・・

 

 

ませたこというわりに,可愛いころがある小学4年生たち。

 

授業のために消しちゃうのも申し訳ないから,パシャって撮らしてもらったら・・・

 

「え~わざわざ撮らなくたっていいのにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!」

 

ツンデレな小4生達であった。

 

PSツンデレって用法あってるかな(笑)

 

 

↑↑ってブログを投稿する予定だったけど,その一週間後。

 

「せんせ~い,今日もサプライズするから写真撮ってくれる?」

 

僕「いーよー」

 

2階へ上がっていく小学4年生たち。

 

その10秒後くらいに駆け下りてくる小4たち・・・

 

「やっぱ,さっき言ったこと忘れて。」

 

僕「はーい(笑)」

 

そして授業のために2階へ行くと・・・

 

 

とってもかわいい小学4年生達であった(笑)

 

高校生テスト対策中

長森校|2022年5月21日

こんにちは。辻です。

本日もブースを解放して、14時から18時までみっちりと、集中して取り組めました。

質問対応もできますので、質問がある人は、先生に聞いていました。

 

 

もちろん、自分も参加して、みんなの質問を対応していたのですが、4時間って

結構長いですね。疲れました。みんなもそういう意見でしたので、4時間集中できた

のではないでしょうか。ほとんどの高校があと1週間くらいで前期中間テストが行われる

と思います。テスト範囲のところについては、知識をインプットして、理解を

深めていきましょう。もしかしたら、丸暗記でいけることもありますが、せっかく

取り組んだのに、他のテストで応用できなくなります。最終的には、

大学入試を突破する力をつけていけないので、次につながるような勉強して

ほしいと思います。

日本史や英単語など覚えることが膨大ですが、知識を、しっかりとインプットして、

数学や理科について、どんどん理解を深めていくイメージで、頑張りましょう。

いよいよ来週から前期中間テストが

長森校|2022年5月20日

こんにちは。辻です。

さーいよいよ早い高校では、来週から前期中間テストが始まりますね。

1週間前くらいから、部活動も停止して、勉強だけに集中できる

期間になっていると思います。自習室には、多くの高校生が夜遅くまで、

取り組んでいる姿が見られます。まだ、土日がありますので、まだまだ

知識をインプットしたり、理解を進める時間はたっぷりとあります。

今週の土日もブースを開放して、質問対応できる機会がありますので、

ぜひ、その機会を利用して、理解を深めていきましょう。

自分も週末おりますので、一緒に頑張りましょう!

長森の花壇

長森校|2022年5月19日

長森校にはちょっとした花壇があります。

よく小学生が送迎時に遊んでいて、

たまに私も小学生と一緒にじゃんけんしながらこの花壇で遊んでおりますが

その花壇を今日ふと見ると…

 

 

こんなかわいい花が咲いていました☆

 

最近、島尻先生が草取りをしていただいており、本当にいつもありがとうございます(>_<)!

島尻先生のおかげで、こんな可愛い花が咲いたのかもしれません。

 

長森校 遠藤

 

テスト対策テーマ

長森校|2022年5月18日

今回の長森校テスト対策テーマは『回数』です。

尾関先生よりテーマの由来など色々聞きましたが

どの言葉も納得することばかり…。

 

みんなも尾関先生からのお話で聞いているとは思いますが

今一度、このテーマを大切にしてほしいと思い

自習室にこんな掲示物を作成して掲示してみました(^^)

 

 

我ながら、だんだん長森校っぽい掲示物を

作れるようになってきたような気がします…笑

 

そして私なりに、基本・時間を大切にしてほしいと思い貼ってみました。

基本は、基礎基本ができなかったら応用もできないし

何より基本をしっかりと定着させたいと思い貼りました。

そして時間は、よく時間がないと子どもたちは言いますが

今ある時間、できる時間を大切にしてほしいという思いで貼りました。

大切にするって人それぞれだけど、今一度大切にするってどう行動するか考えてみてほしいと思います。

 

自習の時間中もふと見たときに、頑張ろうと思えてもらえたら嬉しいな。

 

長森校 遠藤

 

今年も始めました。

長森校|2022年5月17日

去年も大活躍したもの…

 

そうです。蚊取り線香今年も始めました。

去年の夏の初めや、真夏、秋ごろに大活躍してくれました。

去年だいぶ使ったので味が出てきておりますが

これも思い出ということで。笑

 

今はノーマル蚊取り線香の香りが校舎中を漂っていますが

ノーマル蚊取り線香がなくなり次第、

アロマ蚊取り線香に変えれたらと思っております。

お楽しみに♪

 

長森校 遠藤

多彩な講師たち

長森校|2022年5月16日

昨日尾関先生があげたブログにあった掲示物…

その文字を書いてくれたのは

なんと、あかり先生!!

 

書道部出身のあかり先生。さすがですっ!!

とある小学生が夕方に、「これ誰が書いたの~?」

と興味を持ってくれて色々話してると小学生も「すごい!」と一言。

 

子どもたちたちとの質問対応や授業など日頃から一生懸命頑張ってくれる講師たちですが

多彩な一面も持っている講師たちばかりですので、

みんなの力を借りて校舎を盛り上げていけていることがすごく嬉しいです。

 

この字も一生懸命、何度も書き直しながら頑張って書いてくれたのだと思うと嬉しい限りです。

 

講師のみんな、いつもありがとう。

 

長森校 遠藤

 

好敵手

長森校|2022年5月15日

長森校の尾関です。

 

テスト対策が本格的に始まり,生徒達と目標設定懇談の真っ最中である。

 

僕との懇談の後,掲示板に目標点とテスト対策にかける思いを書いてもらっている。

 

その中の印象的な2つをご紹介しようと思う。

 

ライバル関係にある2人。(僕がたきつけたのだれど・・・)

 

生徒Aが,目標465点「自分の勉強方法の革命」と書いたのを見た,生徒Bが書いた目標とテスト対策への意気込みは・・・

 

目標466点「高得点で人生を変える」である。

 

なんかいいよな~こういうの。まさにライバル,好敵手である。

 

この二人だけではない,長森校生たちと懇談をしていると,テスト対策が楽しみだという声を多く聞く。

 

長森校のテスト対策では,1か月間毎日塾に来てテスト勉強をする。

 

まさに猛勉強をする1か月間,長森日帰り特別合宿である。

 

日常的な生活ではどうにもならないことを,非日常的な日帰り合宿で何とかするのである。

 

この「何とかする」っていうフレーズ,いいよな~。

 

色んなことに挑戦し,「何とかする」強さを持てる子どもに育てていきたいって思う。

 

長森校のみんな,遠慮はいりません。思いっきり猛勉強しよう!!

 

追伸:現在5/12(木)の14:00である。学校が早帰りの中学1年生が6人,自習室で猛勉強中である。負けるなよ,中2・中3・高校生達!!

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る