長森校|2022年4月5日
中3生の長森校大掃除により、長森校はピカピカになり
掲示物も全部なくなりました。
そして尾関先生の意向のように、また一から長森校を作り上げるという意味で
掲示物全部全部捨てました。笑
すっからかんになった長森校。これから掲示物少しずつ増やしていきます(^^)
そして、タイトルにもあるように
長森校のHOMESブース番号リニューアルしました(^^)/笑

尾関先生はヴィレバン風のがちゃがちゃした感じが好きですが
私は可愛い幼稚園みたいな手作り感ある掲示物を作るのが好きなので
ブース番号はみんなが楽しいエリアに来た気分になるようにトコトン可愛くしてみました♪
Before… まお先生と必死に去年の春に作成したほむトン。
また登場するときが来るかも?!

After

席に座って、「可愛い~」「変わった!」
というみんなの一言が何よりも嬉しいです。
これからも長森校のみんなのことをイメージしながら
真っ白な壁や細かい所、色々作っていこうかなと思います。

お楽しみに♪
長森校 遠藤
長森校|2022年4月4日
生徒と春休み期間も進捗管理懇談を継続して行っています。
生徒1人ひとりと春休みの過ごし方や、様子、気持ち、テストに向けてなど
色々なことをじっくり話せれるこの進捗管理の懇談が毎回楽しいです。
そんな懇談の中で進捗管理シートを活用しております。
その中でもこの春、すごかったシートを紹介したいと思います(^^)

めちゃめちゃ丁寧にきれいに書かれていてびっくりしました!
新高1の生徒で、高校から宿題もたくさん出ているということで
やることリストも細かく書いてあり結果もきちんと書いてある。
何より1日毎日約8時間勉強!すばらしいです!!
そして、暗記系など確認したときも、しっかり学習したことが定着していました。
そしてもう1人ご紹介。

新高2の子のシート☆
やることリストが本当に細かい!!
この子と色々話をしていると、
この進捗管理シートでやることも細かく決めることで
勉強内容も明確になって勉強がやりやすくなった。
と嬉しい一言!!
2人とも書くことが好きなタイプなのかもしれませんが
書くだけではなく、実際に自分で決めたことをやり遂げているところが素晴らしい。
ここまで全員きれいに書きなさいとは言いません。
自分でやることを明確にすること、勉強時間の確保と勉強内容の質の向上を
私は目的としみんなと話しております。
自分の目標点数に近づくためへのプロセスを大切にしてほしいです。
長森校 遠藤
長森校|2022年4月3日
長森校の尾関です。
先日,授業を終えて事務室に戻ると「卒塾生のAから連絡あり。携帯の番号を聞いておいたので,折り返してください。」と遠藤先生からのメモが・・・
Aかぁ~懐かしいなって思ってさっそく電話をかけてみた。
電話からはあの頃と変わらない元気な声。
「先生お久しぶりです。本当は直接会いに行きたいんですけど,こんなご時世なんで・・・今春大学を卒業し,愛知県警に就職が決まりました!!」
すごいよな~中3のころに語っていた夢を叶えちゃうなんてね。
「先生に鍛えてもらったおかげです。」
なんて嬉しいこと言ってくれてたけど,僕がAと過ごした期間なんてたったの1年間。
それでもわざわざ報告をくれるなんて,あの頃がむしゃらにやってた自分を改めて認めてもらえた気がして嬉しかった。
立派な警察官になってくれよ。愛知県在住の僕のこともよろしく(笑)。
そしてそして,いいことって続くもんだなって思うけど・・・
中1春期講習の授業でたまたま1コマ空きコマがあって,自習に来ていた生徒の対応をしていたら,今春大学生になる教え子が登場。
「外国語大学に行きます!!岐阜を離れます。明日出発なんで挨拶に来ました。」
自分の興味あることを見つけて,それを学ぶために大学に行く。
将来は外国人に喜んでもらえるようなホテルマンになりたいらしい。
連立方程式が解けなくて悔し涙を流していた彼が,こんなにたくましくなったんだなってすごく嬉しかった。
自分の好きなこと,やってみたいことを,ちゃんと見つけられた彼の成長がすごく嬉しい。
↓↓質問対応中の生徒&卒塾生↓↓

笑顔がめちゃくちゃ輝いている。
質問対応中の中学生の未来も楽しみである。いい未来に行けるようにたくさん鍛えてあげるからね。
学校の先生,塾の先生,看護師,保育士,美容師,料理人,公務員,僕の生命保険の担当(笑)などなど,元長森校生達が社会に出て頑張っていることを何かの折に教えてくれる。
本当に先生って幸せな仕事だよな~なんて思った昼下がりであった。
長森校|2022年4月2日
こんにちは。辻です。
通勤途中に堤防があって、その堤防沿いに桜が咲いているのですが、
満開だったので、思わず写真を撮っていました。
夜などは、まだ寒いのですが、桜はもう満開なんですね。

昨日から4月に入りました。来週から新学期が始まると思いますので、
高校生は、課題を終わらせましょうね。終わっている人は、初日に課題テストが
あると思いますので、この課題からテストが作成されますので、しっかりと
見直しておきましょう。新高1年生は、春期講習で、予習を少しでもして、
スムーズにに迎えられるように、準備しましょうね。
辻
長森校|2022年4月1日
さて、今日は何の日でしょう??
今日は…
HOMES・志門塾の入社式でした(^^)/
オンラインで少しだけ参加させてもらいましたが、
自分が入社した時のことを思い出して4月初日新鮮な気持ちになりました。
そしてHOMES・志門塾へようこそ♪
長森校には今日入社した先生は来ないけれど、一緒に頑張れるのが楽しみです。
そして、なんだ~と思っている君。
今日はエイプリルフールですね♪ 忘れてないですよ。笑
しっかり今日私はリアルな嘘を事務室でいったところ
尾関先生・菱田先生・あかり先生がひっかかり、今日だけはエイプリルフールなので楽しみました(^^)笑
そしてそして、昨日や今日、子どもたちと話していると
プロ野球を見に行く、友だちと遊びに行ってくると色々みんなの楽しそうな
話を聞いてすごく私まで嬉しくなりました。
勉強も大事だけど、遊ぶことも大事だね。
遊びからも学ぶことはたくさんあるので、しっかり遊んで、しっかり勉強してメリハリある生活を過ごしましょう。
今日はブログ担当の日ではありませんでしたが、
みんなの色々な様子を見ていて書きたくなり書かさせていただきました。

これは嘘ではないですよ。
長森校 遠藤
長森校|2022年3月31日
昨日は長森校高校生のガイダンスがありました!
みんな尾関先生の話を真剣に聞いており、
私も教室の外で一緒に聞いていました。

尾関先生の話は、心にささる言葉ばかり。
私個人的には『心技体』のバランスがとれなくても他でカバーする話すごくささったな。
まだまだ自分も未熟者だなとみんなと話を聞いて感じました。
昨日の話を忘れずさっそく今日から実行しようね。
私も心掛けてみます。
そして、今年のテーマも意識しながらみんなと一緒に頑張れるのが楽しみです(^^)
どんな環境でも自分の気持ちが大切。
一生懸命遊んで、一生懸命部活やって、一生懸命勉強しようね。
長森校 遠藤
長森校|2022年3月30日
長森校の玄関にはホワイトボードがあります。
そのホワイトボードには、毎日尾関先生のメッセージが書いてあります。
毎日出迎えをしていると、みんながじっくりと読んでいるのをみてほっこりします。
そしてそんな私も毎日出迎えに行くタイミングなどで毎日読んでおります。笑
しかしこの春期講習期間は、講師の先生たちからのメッセージになっているの
みんなは気付いたかな??
月曜日:内木先生

黒板に文字を書くとき必ず斜めになると言っていた内木先生。
ちゃんと斜めになってます。笑
でもすごく良いメッセージを書いてくれました。
『苦手なことでも長いこと向き合えば上達する』
誰でも苦手なことはありますがそれを続ける内木先生もすごい!
火曜日:けいし先生

書くスペースなど色々性格がでますね。笑
字が小さくて見えないかもしれませんが、すごく良いこと書いてくれています。
『何かに挑戦して失敗やうまくいかないことがあっても良い経験にきっとなる』
そんな一言にどこか背中を押されて、何かに新しく挑戦してみたくなりますね。
さて、今日は水曜日…
だれかな??
長森校 遠藤
長森校|2022年3月29日
明日3月30日(水) 20時20分より
尾関先生による長森校高校生ガイダンスを行います(^^)/
みんな忘れず来てね!!!

そしてそして長森校ブログも初めて間もなく1年が経とうとしております。
ふと今どれくらいアップしたかなと確認してみると…
『333』 この調子で頑張ります!
どんな時もまずは続けて見ること。
挑戦してみること。
やってみなきゃ分かんないこともたくさんあるなと感じております。
自分の色々な経験や体感で感じたことを子どもたちにも話していきたいと改めて感じた日にもなりました。
長森校 遠藤
長森校|2022年3月28日
今日から春期講習第2タームです☆
朝9時15分くらいから出迎えをしていると…
車から出てきて元気よく挨拶をしてくれるとある生徒。
手には成績表をもって、「先生、あがった!」と嬉しそうな顔で一言。
担当の先生にも成績表を見せて、「すごいやん!」と言われ嬉しそうな顔をしており
そんな二人の姿を見れて何よりも嬉しい朝でした(^^)
そして第2ターム初日からとっても嬉しい気持ちになれた日でした。
そして新高1もさっそく、高校の課題を持って自習室にも来ております。
えらいぞっ!!
新学年に向けてコツコツと頑張る姿勢。
勉強こそ積み重ねも必要になるので、毎日コツコツ頑張りましょう。
学校が始まるのもあと約2週間。
みんな春休み課題や課題テストに向けて大丈夫かな?
そして、一緒に決めた春休み期間の目標…
みんな達成できそうかな??
今一度自分の生活を思い返して悔いのない春休みにしましょうね。
ではまた長森校で待ってます(^^)/
長森校 遠藤
長森校|2022年3月27日
長森校の尾関です。
入試の発表があり2021年度長森校受験生たちの高校入試にけりがついた。
うれし涙を流した子。悔し涙を流した子。今年も様々な気持ちが渦巻いていた3/21であった。
長森校のテーマである「ともに未来へ」と頑張ってきた生徒達なのに,合格発表後の最後の集合日に,全員におめでとうと言えないのが辛いところである。
でも長森校生たちは一人残らず本当によく頑張ったし,この1年間で格段に成長してきた。
毎日と言っても過言ではないくらい,君たちを見てきた僕が言うのだから間違いない。
合格した生徒たちはもちろんのこと,悔し涙の君だってちゃんと成長してきたし,学力,新たな価値観,感謝する気持ち,諦めない強さ,自分だけがよければいいのではなく仲間の幸せも願う優しさ・・・書き出したらきりがないくらいのたくさんの武器を手に入れてきたのである。
2021年度長森校中3生全員が,長森校で培ったすべてを高校生活で生かすことができると信じている。
うれし涙も悔し涙も,次の夢を叶えるための糧になるのである。
長森校での受験生生活で得た武器を高校でフル活用し,思いっきり遊んで,思いっきり部活して,思いっきり勉強する,充実した青春を過ごすよーに!!
はぁ~受験が終わったなって思うやんね?いっつも言ってきたように・・・
終わりじゃない,
始まりや!!!!!
追伸:長森校高校部「夢を叶える大冒険~高校編~」のメンバーも大募集中である。君が,思いっきり遊んで,思いっきり部活して,思いっきり勉強できるように,長森校講師一同全力で君を支える。ぜひ長森校高校部に来てほしい。待ってるからね!!