長森校|2021年12月20日
HOMES長森校には、たくさん本がおける本棚があります。
本は少しずつテキストや私の好きな本など色々と増えておりますが、時計下の棚がどこか殺風景で
少しずつステキな空間にできたらなと思っています。
が何を置こうか悩んでいました。
何を置こうか尾関先生とも話をしていましたが、
ある日こんなモノを…

なんと…
琉球ガラスでできたシーサー!!
しかもHOMESカラー(^^)♪
これを置いたら?と手渡されました。
尾関先生が買ってきてくれたシーサーです。
シーサーは守り神なので、シーサーがHOMES長森校を守ってくれることを願って飾っています。
そんなシーサーもいる棚をHOMESカラーの物でステキな空間に少しずつしていきますのでお楽しみに♪
そして明日から冬期講習第1タームが始まります!
皆さん、進捗管理懇談でも話したスケジュールで進めれてますか?
明日からの授業忘れずに来てね!
そして、土曜日進捗管理懇談のあと
とある生徒からめちゃめちゃキレイだよ!と教えてもらい見に行くと…

こんなキレイな夕日をみることができました。
長森校 遠藤
長森校|2021年12月19日
長森校の尾関です。
長森校の中3生には、先週月~木までの4日間「この4日間は勉強しなくていいよ,脱受験生の特別連休」をあげていた。
一部の中学校はテストが残っていたけれど,たまにはスタッフたち中心の校舎も新鮮でいいやろってことで,僕も4連休。
とある場所で牛車に乗ったのだけれど,その牛車の牛を操るお兄さんが印象的なことを言っていた。
ゆっくりゆっくりゆっくり進む牛車。
「牛さんは本当は時速40km位で走れるんです。でも本気出されると困るから,こうやって刺激しすぎないように・・・」
本気出されると困るから
仕事のことは全部忘れて過ごそうと思っていた4日間だけれど,この一言で一気に仕事モード。
生徒たちに対しても,そして自分自身に対しても「本気出されると困るから,刺激しすぎないように・・・」なんてことになってないか?
僕も,長森校受験生たちも,まだまだ「本気」が出せるんじゃないか?
ってなことを考えていたら,これからやってくる冬期講習に対するワクワクがさらに高まってしまった。
長森校のみんなよ,たくさんの刺激をあげられる最高の冬期講習を,長森校のスタッフ一同君に提供する気満々である。
たくさんの刺激を君にあげる。君が本気出しても誰も困らない。
刺激的な冬をみんなですごそう!!
長森校|2021年12月18日
こんにちは。辻です。
本日、冬期講習前の講師研修を行いました。
まずは、社長の動画を見てもらい、真剣に見てもらいました。
そして、遠藤先生や尾関先生のほうから冬期に向けたのお話がありました。

講師の皆様、いつも、ありがとうございます。皆様のおかげで、
運営できていますので、冬期講習もお力をお貸しください。
本日からすごく寒くなってきましたね。本当に、空気が冷気になったって感じます。
体調に気を付けて、一緒に頑張っていきましょう。
辻
長森校|2021年12月17日
こんにちは。辻です。
12月の下旬に突入して、いよいよ本格的に寒くなってきましたね。
今週末は、ぐっと冷えるそうですね。
初雪が降るかもしれないですね。
昨日、私もスタッドレスタイヤに交換してきました。
そして、共通テストまで、あと28日です。共通テストの日は、
いつも雪が降るイメージで、とにかく寒いです。雪が降ると受験会場に
行くのが大変なので、1/15と1/16の当日は雪が降らないことを願います。
そして、明日から高3入試直前特訓が始まりますね。どのテキストも共通テストに
向けたテキストで、簡単ではありませんが、頑張っていきましょう。

辻
長森校|2021年12月16日
昨日中学生は、冬期理科社会集中暗記特訓を行いました!

特に暗記が必要な理科・社会をメインに進めていきました!
暗記をしろと言われても、なかなか自らやることは難しい…。
でもこの理科社会集中暗記特訓を通して、しっかりと定着するまで暗記をします!
まず自分で理解度をチェックしたあと、解き直しをしテストができる状態になったらテストを受けに来てもらいます!
そして最後は口答チェック☆
19時~21時30分までみっちり行いましたが、みんな集中して取り組むことができていました!!
また今週の土曜日に第2弾がありますの、頑張りましょうね!!
そして、自習室に仲間が増えました☆

昨日届いてさっそく使用しております。加湿器です。
長森校は春に開校し、子どもたちのために買っていただきました(>_<)!
本当にありがとうございます。
サーキュレーターと加湿器の二刀流でウイルス対策バッチリ☆
自習室のほかに各部屋に加湿器配置しております。
安心して校舎に来てね~♪
長森校 遠藤
長森校|2021年12月15日
今日で共通テストまで、残り30日になりました。
約1ヶ月前となります。早いですね(>_<)
長森校は講師が15人いますので、今日から共通テストカウントダウンを掲示していきます!

まだ殺風景ですが、日に日に枚数が増えていきます。
そして毎日先生からのメッセージ付きです。
志望校合格に向けて毎日コツコツ頑張る高3生へ、少しでも背中を押せたらと思います!
そして、小学生から高校生までみんなが通る西棟と東棟の通路に掲示しています。
いつかみんなが受験するかもしれない共通テストってどんなものなのかも分かるようにしてありますので
高3生以外の子も是非見てほしいなと思います。
残り1か月、まだまだここから!一緒に頑張りましょう!
そして、昨日修学旅行から帰って来たとある生徒からお土産いただきました。

富士山!! 可愛いお土産ありがとうね。
とっても楽しかったみたいで、話をしている姿は一番キラキラしてました。
そしてこの写真の撮り方も伝授してもらいました。笑
「先生、グラマー目指してないの?」と言われ
「ポートレートで撮ったらいい感じになるよ」と言われ
ポートレートでいい感じに撮れるまで何枚か撮らさせていただきました。笑
高校生の方が、いい感じに上手に写真を撮りますね。
悔しいですが、高校生からアドバイスをもらいながら、写真を上手く撮れるよう私も頑張ります!
お土産をくれた高校生、次の期末は本気出すと言っていますので
期待しています(^^)
まずは冬休み課題を終わらせることと、授業で進んでいるところまでの復習をしっかりと取り組みましょうね。
ふ~ん。と、のんきにこのブログを見ている高1・高2生のみんなも
もう冬休み課題は出ているはずです!! さっそく課題を進めに長森校に来てね!
長森校 遠藤
長森校|2021年12月14日
中3生の皆さんは、入試前最後の長森校特別休暇中ですね。(自習室は開放しております)
特別休暇は木曜日までになりますので、その日まではゆっくりと休みましょう。
ただし学校の授業はしっかりと受けてメリハリをつけた行動をしましょうね。
保護者の皆様、ご自宅でお子様が勉強をやらないこと、塾に行かないことにご不安あるかとは思いますが
特別休暇明けは、お子様の志望校合格に向けてしっかりと勉強をやっていくよう指導していきますのでご安心ください。
特別休暇中ですが、昨日HOMES中3生は冬期講習始まりの進捗管理懇談を行いました。
冬期講習の過ごし方の確認、分野別問題集の進捗管理等していきました。
分野別問題集もそれぞれしっかりとコツコツと進めていますね。
誤答処理ノートも丁寧に自分がなぜ間違えたのか、どこを理解しなくてはいけないのか
しっかりと記入できています。

1問1答ノートも、自分が間違えて覚えなくてはいけないところを
しっかりとノートを半分に折って書き込むことができていました。


なかなか写真では伝わりませんが、とても上手にまとめています。
ノートにまとめることもすごく大切ですが
女の子は特にまとめることに力を入れすぎて、そこで満足して終わってはいけませんよ。
まとめた後、もう一度その問題を解いたときに自分の力で解けるかが大切です。
これは中学生に限らず高校生でも同じです。
ノートまとめは得意でも点数が上がらない…
そんな子は解き直しをしてみましょう。自分の力で解けるようになっているかな?
まずは木曜日までゆっくり休み、金曜日からまた気持ちを切り替えて頑張りましょう!
長森校 遠藤
長森校|2021年12月13日
今日から冬期講習期間スタートとなります☆
今年の冬期講習は『実感できる冬』
皆さんの苦手単元が克服できるよう、定期テストで点数があがるよう
目標は1人ひとり違いますが、それぞれが「実感できた!!」と思えるような冬期講習になるよう
講師一同頑張って参りますので、みんなも共に長森校で頑張ろうね(^^)
そして、宝くじの配布も今日からです!

自習に来た子は、あげますよ(^^)
前回の夏、1人も当たらなかったので今回は1人でもいいから
頑張っている長森校生に当たってほしい(>_<)!
という祈りを込めて渡しますので、是非この冬の期間たくさん勉強して集めてね♪
長森校 遠藤
長森校|2021年12月12日
長森校の尾関です。
ホワイトボード前から見る
みんな
絶景
尾関元規作の無季自由律俳句である(笑)。
中3の国語の教科書「俳句の可能性」に,「俳句は,その瞬間の気持ちを鮮やかに映し出せるもの」とあるけれど,まさにそんな感じ。
つい先日中3のみんなに授業をしていた時のある一瞬の僕の感想。
11月の進路希望調査の結果が校舎に貼りだされ,定期テストも帰ってきて,僕から進路判定会議の結果も聞かされて・・・
って受験生生活はここからが「をかし」である。
中1の頃の自分が思っていた「行きたい高校をどんな状況でも諦めない」っていう気持ちと
中3夏期講習の時に自分が思っていた「苦しくても頑張るんだ」っていう気持ちと
そして今,入試まで後約80日ほどに迫った今の自分が思う「それでも諦めないんだ」っていう気持ちは
全然意味が違うし,重みだって違う。受験生生活はここからが面白いのである。
そんな「をかし」な毎日を精一杯生きている受験生たちの授業中のある一瞬。
みんなから滲み出ていたエネルギーに圧倒されてしまった。鳥肌ものである。
ちびまる子ちゃんのおじいさんが「友藏心の俳句」なんて言っていたけれど・・・まさにそんな感じ(笑)。
沖縄の離島,青森の恐山,新幹線から見た富士山・・・などなど色んな絶景を見てきたけれど,やっぱ長森校で見る絶景にはどれも勝てない。
冗談じゃなく,格好つけてるわけでもなく,本当にそう思っている。
長森校の受験生達よ,みんなで合格して更なる絶景を見に行こう!!
長森校|2021年12月11日
こんにちは。辻です。
高校1,2年生は、今月末から冬休みに入ります。
そして、もう冬休み課題が出されていると思います。
生徒に聞くと、結構多いなと感じます。
また、来年学校が始まるときに、バタバタやるのは、
大変ですので、早め早めにやっちゃいましょうね。
期限が、まだまだ先で、やる気が出ないかもしれませんが、
塾の自習室で緊張感をもってやれば、どんどんはかどるはずです。
一緒に頑張っている友達に刺激もらって、やっていこう。
高3生は、冬休みどころではないと思いますが、体調管理に気を付けて、
まずは、共通テストに向けて、反復反復で頑張っていこう。
辻