長森校|2021年9月30日
先週、尾関先生の夢について紹介しました。
そしてまお先生の授業前挨拶でも、何でもいいから夢や目標を見つけてみようという話があり
みんなの夢の発見の少しでもきっかけになればと思いこんな掲示物を作ってみました。
夢と言っても難しいですが、
これからはAIやロボットがどんどん普及し活用されていく時代。
そんな時代の中での職業選択も、今後需要のある仕事から選択するのもある意味1つの手ではないかと思い
とある記事を参考に作成してみました。
みんなが社会人になる先を見据えて考えることもすごく大切なこと。
こんなはずじゃなかった!と思う前に先手を打つのも生きる手段。
ただ、なくなると言われている仕事もそれを運用する人も必要。
なのでなくなると言われている仕事もトップ3%に入れば仕事はあるはずです。
だからこの掲示物が全てではないので、是非みんなの好きなこと、興味のあることから自分の夢を見つけてほしいなと思います。
西棟と東棟の通路のところに貼ってあるので是非見てみてね。
昨日さっそく見てくれている子もいました(^^)
ありがとう。
長森校 遠藤
長森校|2021年9月29日
今日は、とある先生の努力の成果を紹介したいと思います。
岐南校から助っ人で来てくれている岩田先生。
なんと春から学校の先生となるための試験に合格しました☆
本当におめでとう!!!
そんな岩田先生、試験のために約1年間すごく勉強や面接練習など頑張っていました。
長森校に来たら生徒と楽しそうに話し生徒と真剣に向き合い、そんな頑張っていたなんてみんなからは想像もできませんよね?
でも岩田先生もみんなと同じように学校に通い、空いた時間を見つけては勉強をしていました。
今テスト期間の高校生! そして暗記科目が苦手な高校生や中学生の子たち必見です!
岩田先生に暗記のコツを聞いてみました。
岩田先生流 暗記のコツ
1.見て覚える
2.見て覚えたものを書いて定着させる
3.次の日にもう一度書いて覚える
4.長いものは自分で誰かに説明をするようにしゃべりながら覚える
この4点だそうです。
暗記の仕方は人それぞれですが、是非参考にしてみてくださいね。
他の先生の暗記のコツもこれから校舎で紹介していきたいと思います。
岩田先生も中学時代この長森校ですごくよくがんばっていました。
岩田先生が以前見せてくれた中学時代のノートのように、またみんなのノートのようにびっしりですね。
何か目標や夢に向かって努力できるって素敵ですね。
是非みんなも岩田先生に勉強のコツなど色々聞いてみてね。
長森校 遠藤
長森校|2021年9月28日
高1・2年生のみんなおかえり(^^)
昨日から全員対面授業となり、自習室にもみんな来てくれました。
やっぱり生徒と直接会って、授業ができることが何よりも嬉しいですね。
テスト直前ということもあり、ほぼ全員が自習室に来てくれましたが生徒の自習の様子を見ていると
声をかけてアドバイスしたくなりますがグッと我慢。
昨日の授業前挨拶でも話しましたが、自習に来ることはできている長森生。
ただ、自習にきたその先の自習の質を高めることを次は目標に頑張ってほしいと思います。
そのためにも、進捗管理の懇談で1人ひとりに話をして少しずつさらにレベルアップできるよう私たちも考えていきたいと思った日でした。
そして中3生。
先日尾関先生によるガイダンスを行いました。
前期期末テストが終わり、どこか少し目標を見失いかけてしまいそうなこの時期。
この時期だからこそ何をやるのか、次はまずはどこを目標に頑張っていくのかを明確にしていきました。
写真では伝わりずらいですが…
秋の高校入試説明会も10月にありますが、まず期末テストが終わった子から次の岐阜模試に向けて
また後期中間テストに向けて一緒に頑張っていきましょう!!
高校生も期末テスト頑張りましょう!
長森校 遠藤
長森校|2021年9月27日
長森校、非常勤講師の中島です。
今回は、私の最近の趣味について書こうと思います。
大学生になって初めての夏休ですが、私は、遠出もできずにずっと家にこもって映画鑑賞と読書をしています。いろんなジャンルの話がが好きですが、特にミステリー系の話が大大大好物です。
映画や小説からは、さまざまなことを学ぶことができます。特に読書は、自分の考え方や視野が広がる気がして、高校生のうちからたくさん本を読んでおけばよかったなあ、と思います。みなさんも、時間があったら映画鑑賞と読書をしてほしいと思います。
コロナが落ち着いたら、家にこもっているだけじゃなくて、今までできなかったいろんなことに挑戦していきたいな、と思います!
長森校|2021年9月26日
長森校の尾関です。
先日卒塾生が遊びに来てくれた。ピカピカの社会人1年生の彼。
勉強を頑張っている皆へ,ってハッピーターンを差し入れてくれた。
大喜びの中3生達。
せっかくなのでちょっとだけ話をしてもらった。
「全員合格したら今度はじゃがりこを1人1個買ってきてあげるから皆頑張れ!!」
またまた大喜びの中3生達。
帰りに「先生俺の携帯の番号教えるから,全員合格したら電話ちょうだい。絶対全員合格させて,俺の財布を空っぽにしてね。」なんて彼らしい言葉を残して帰って行った。
その日のチェックノートには,今日来てくれた先輩が自分たちの合格を本当に願ってくれていると伝わってきてすごく嬉しかった,っていう声がちらほら・・・
そうそう,それが彼のいいところ。
自分さえよければいいっていうんじゃなくて,他人も幸せじゃないと嫌だって思う優しい心。
高校生になっても,大学生になっても,社会人になっても,彼らしさが健在でなんかすごく嬉しかった。
長森校の受験生たちよ。自分の精一杯をもう1段あげて,さらに合格に近づいていこう。
みんなの知らないところでも,たくさんの人たちが君たちの成功を願っているんだからさ。
長森校|2021年9月25日
こんにちは。辻です。
いよいよ来週から高校生の全学年で、対面授業が再開されますね。
岐阜県の感染者数も一時は、400名近くにもなりましたが、
今は50名以下と落ち着いてきています。
慣れないリモートでの授業となっていますが、来週やさ来週から
前期期末テストという高校が多いですので、しっかりと準備していきましょうね。
逆に、このリモートでの中、部活動などもありませんでしたので、
しっかりと準備している生徒には、チャンスだと思います。
逆境に負けないで、出し切りましょうね。
また、部活動があっても、勉強と部活を両立できるように、
今後もコツコツ取り組んでいきましょうね。
辻
長森校|2021年9月24日
こんにちは。辻です。
本日は内木先生が通っています名古屋工業大学のご紹介です。
東海地区で人気のある国立の工業大学です。
工学部の単科大学ですので、ざ・理系という感じですね。
聞いたところ、イメージ通りに、眼鏡をかけた男子学生が多いようです。
色々な研究が盛んですので、工学に興味のある人に人気があります。
設立は1949年ですので、やはり歴史がありますね。
ここの卒業生が昔から東海地方の工業を支えているんだと思います。
場所は、名古屋から電車で10分くらいの鶴舞という駅の近くになります。
なので、岐阜市からは通いやすい場所にあります。
駅から大学に行くまでは鶴舞公園という大きな公園があり、のんびりした雰囲気で
大学に向かえるようです。大学での合間の時間にも鶴舞公園でリフレッシュもできる
そうです。
単科大学ではありますが、学部と大学院の生徒を合わせると6000名近くの学生が
在席しております。
女子に向けた推薦もありますので、工学部に興味ある生徒は候補に入れてみては
どうでしょうか。
大学の研究に疲れた時は、近くの鶴舞公園でリフレッシュして、研究に打ち込むことが
できるのではないでしょうか。
辻
長森校|2021年9月23日
今日は秋分の日ですね。
秋分の日は、昼間の時間と夜の時間が半分ずつになるみたいですよ。
なんか嬉しいような、寂しいような不思議な気分です。
でも夜の空気が好きで冬好きな私にとってはちょっぴり嬉しいです(^^)
そんな昨日、生徒の送迎をしていて外が明るかったので上を見上げると…
満月に近いお月さま。
写真に撮ると上手く伝わりませんがすごく明るかったですね。
十五夜の日はあいにくの雨模様でしたが、昨日は長森校からきれいに見えました。
時には外の空気も吸って息抜きもしながら、高校1・2年生の子はテストまで残りわずか自宅で頑張ってね。
長森校 遠藤
長森校|2021年9月22日
初めまして。長森校で非常勤講師をさせていただいております、吉村舞花です。一度講師紹介で紹介していただいていますが、ブログを担当するのは初です。よろしくお願いいたします。
何を書こうかなと正直今も悩んでいるのですが、せっかく大学生なので、今の大学生にしか書けないことを書こうと思います。
題して「コロナ禍の大学生の日常」です。
私は名古屋市内の大学に通っているのですが、現在は全てオンライン授業です。1年生の時は毎日一緒にお昼ご飯を食べて、永遠に喋っていた友達とも大学で会うことはなくなりました。とても悲しいです。大学の滞在時間10分で帰宅したこともあります。(書類提出のためだけに)
ただ、コロナ禍だからこそ出来ていることもあります。私の場合は英語の勉強やピアノです。英語の勉強は、大学に毎日通っていたころは考えていなかった英語のテストにコロナで時間ができたからこそ挑戦しようと思えたことです。ピアノは高校生の時にやめてしまいましたが、今新しい曲を練習しています。
こんな風に大学生は自由だからこそ、やりたいことからやるキャパシティまで自分で生み出すことができます。「コロナ禍」というワードを使いましたが、このことは不変だと思います。大学生満喫しようと思います。
下の写真は同じく長森校で非常勤講師をしている小学校からの友人と車で行った海の写真です。行動範囲が広いのも大学生ならではです。
長森校 吉村
長森校|2021年9月21日
長森校の尾関です。
今日はブログの担当の日ではないけれど,遠藤先生のブログを見てしゃしゃり出てきてしまった。
あの掲示物は今のところ僕の今年度No1の掲示物である。
昨日の授業の最後に生徒たちに「ちょっといい掲示物できたよ」って伝えてみた。
すると・・・この掲示物はフリースペースという場所にあるのだけれど,わざわざ帰りにフリースペースに寄って掲示物を見て帰ってくれる子がたくさん。
なんかめちゃくちゃ嬉しかった。
どんだけ言っても2~3分間遅刻してくる子も,どんだけ言っても授業中に頬杖つく子も,どんだけ言っても勉強中に眠たくなっちゃう子も・・・わざわざ寄って見て行ってくれた。
「くそ~なんで伝わらんのや」とか「ちゃんと話聞いてるのか」って子どもたちに対して負の感情を持ってしまうこともあるのだけれど・・・
なんか,ちゃんと伝わってるんだなって思って嬉しかった。
尾崎豊の詩に「時々僕は無理に君を,僕の形にはめてしまいそうになる」ってあるけれど・・・
子どもたちを預かっている責任感から無理やり子どもたちを「自分の形」にはめようとしてしまって,自分に都合よく子どもたちを動かそうとしてしまう。
そしてそれが上手くいかないとイライラしてしまう。
そんなダメ先生になってしまっていることも多々あるのだけれど,子どもたちからこういう姿を見せつけられるたびに,先生としての基本を思い出させてもらえる。
「子どもたちに伝われ」って思って作った掲示物のはずだけれど,掲示物を眺める子どもたちの姿から,逆に僕に伝わった。
日々教え,そして子どもたちから教えられる毎日である。