おそろい
野方校|2016年10月7日
野方校|2016年10月7日
野方校|2016年9月27日
野方校|2016年9月10日
今年の夏と言えば、台風が暴れまわった夏!
夏期講習真っ最中のある日、外では、
ピカッ、ゴロゴロゴロ……
私「やばいよ!雷って背の高い人のほうが落ちやすいって聞いたことあるもん!」
山本先生「えっ!そうなんですか!?Σ(゚Д゚)」
山本先生→野方校一の長身細身
私→女性の平均身長より結構高め
山本先生「大丈夫!外を出歩く時には僕が一緒に行きますから(キリッ」
私「そうだよ!私が助かるためには山本先生と一緒にいるしかないのよ!」
なんて会話はさておき…(笑)
もう少し調べたところ、
実は、雷の落ちやすさと身長はそこまで関係が無いそうです。
立っている人間なら、高身長も低身長も平等。
もちろん、高い所に落ちやすいのは間違いありません!
雷からしたら、人間は地上に立っているアンテナのような物。
ですから、平地で立っている人と姿勢を低くした人を比べたら、もちろん立っている人に落ちやすいです。
雷の時は、背の高い木などには近づかないようにしましょう!
山本先生、ビビらせてごめんね(^^;
その後、小学生の理系の問題でこんなものがありました。
「花子さんは、200m走に出場している太郎さんを、スタート地点から遠く離れた場所で応えんしていました。
花子さんには、どの選手もピストルの音が鳴る前にスタートしているように見えました。
なぜですか。遠くはなれた場所で発生したかみなりのことを参考にして、その理由を書きなさい。」
タイムリーな問題で面白いなー、と思っていましたが、みなさん答えが分かりますか??
模範解答は、
「遠くはなれた場所で発生したかみなりは、いなびかりが見えてからしばらくして音が聞こえてきます。
これは音の速さが光の速さに比べるとおそいからです。
陸上競技場のような広い場所でも同じ現象を見ることができ、ピストルの音が鳴る前にスタートしているように見えたのは音がおくれて聞こえてきたからです。」
というわけです。
要するに、「音」と「光」のどちらが速いかちゃんと分かってますか?と聞いている問題なんですね。
雷が光ってから音が聞こえるまでの時間は、その雷がどれくらい離れているかによって変わります。
時間が短ければ近くで、長ければ遠くで雷が鳴っていると考えられます。
ピカッ!としてからすぐに音が聞こえたら危険ゾーンというわけですね。
9月、まだまだ台風は元気です!
塾の行き帰り、雲行きが怪しいなーという日は、お家の人や先生たちの言うことによく従って、危ない行動は避けましょう!
野方校 大貫
野方校|2016年9月8日
野方校|2016年8月28日
登ってきました!
東京は八王子市にあります、高尾山です☆
朝7時に上石神井校に集合!
夏休みに早起き頑張りましたね。
みんなで電車移動!ぞろぞろ…
大所帯ですから、一般のお客様にご迷惑をおかけしないように移動するのも、またお勉強。
現地に着くと…
ふもとで待ち構えていたのは、川瀬学院長です!
「みんなと一緒に山に登りたい」と、わざわざ遠方からお越しくださいました!!
学院長は、「登山っていうのは、人生と似てるところがある。険しい道も楽な道もあったり、景色が良かったり。だから楽しい!」と言って下さってました☆
気合が入ります。
稲荷山コースで、いざ山頂へ!!
野方校の中3生は、大体みんな高尾山に一度は登ったことがあるらしいですね。
東京都民にとってはそれくらい身近な山です。
でも今回の行事は単なるお楽しみではありませんからね。
合格の願を掛けに登るわけです!
こんなに険しい道も…
みんなで声を掛け合いながら登る。
「いきなりペース飛ばしすぎなんだけど!!」「もっと休憩増やしてよ~!」という声もあがる(^^;
楽~に登れてしまったら、意味がないですからね!
その内に…
あ、雨が……
朝から曇り空で少し心配だったのですが、見事に降られてしまいました。
みんなびしょ濡れになりながら、つらい~とか言いながらも足は止めません。
つらさを分かち合うからこその言葉が交わされて、それもまたよかったです。
まだまだ登ります。
(もうこのあたりで全身びしょ濡れ)
ただひたすら足を進め、ついに…
登頂!!!
みんな本当によくやりました。
ピースが全てを物語っています。
何とか足を止めずにゴールできた…本当にすごく頑張りました!
そして下山の道中のご祈祷所。
まだこんな感じのお天気です。
学院長も受験生と一緒に絵馬を掛けて下さいました☆
全国にいるHOMES生の皆さんの合格を祈念して☆
ありがとうございます!
下りは下りで、また違ったきつさもありますからね(>_<)
上りのコースと違って、石畳やアスファルトで勾配が急な下り坂があるので、雨の中傘を差しながらだとちょっと怖い(._.)
足元も受験も、滑らないよう慎重に慎重に…
そしてふもとへ!
お帰りなさーい☆
1人1人学院長と握手をして、お別れです。
学院長、遠方から、そして雨の中、本当にありがとうございました!
最後の黒﨑先生のお話、受験生のみんなちゃんと覚えているかな?
「この行事が始まって以来最大の荒天という苦難を乗り越えて登ったみんなは、受験という苦難を乗り越える力も最大だ!」
せっかくの日に雨なんて縁起悪~い…ではなく、それだけ困難に打ち勝てるってことなんです!
だから自信を持ちましょう!
雨に打たれてすっかり冷えてしまいましたので、その後の体調管理だけはしっかりと!
9月からも高尾山で培ったエネルギーを大事に、全力でやろうね!!
野方校 大貫
野方校|2016年8月26日
みなさん、こんにちは!!
SUMMER特訓の第2部が、ついに開催されました!!
場所はHOMFESから引き続き野方校での開催です。
1日目は田中先生の中1化学、日本地理の授業と
黒﨑の中1地学の授業でした。
2日目は黒﨑の中2化学と小川先生の作文・英作文の授業です。
授業のときにも話しましたが、このSUMMER特訓は、過去の都立入試の傾向を調べ頻出単元、頻出問題ばかりを盛り込んでおります。
みんな、この2日間の特訓で、しっかりと身につけられましたか?
『ちょっとまだ不安だよー』
という子は、授業中に先生から教えてもらった内容を思い出しながら、必ず演習用テキストも進めてくださいね。
そして、この2日間、頑張ったみんなと次の日は願掛け登山!!
それぞれの願いを書いた絵馬を持って、一生懸命頂上を目指そう!!
野方校 黒﨑
野方校|2016年8月26日
野方校|2016年8月24日
野方校|2016年8月24日
気づけばもう8月も終わる…!
夏の終わりってどうしてこう物寂しいんでしょう。
まだまだ開放的な暑い夏にひたっていたい。
特に名残惜しいのが、やっぱりサマチャレ!
最終日の国語を行いました!
今回のテーマは、「文章スケッチチャレンジ」!
作文って本当に億劫ですよね~…
夏休み、読書感想文が宿題になっている小学生も多いことでしょう。
ついつい後回しにしたくなる気持ちはとても分かります(^^;
でも、今回のような楽しい文章スケッチの練習なら、いつの間にか長い文章が書けちゃいます(*^^*)
「3人の先生がカレーを食べています。」
↓
「黒﨑先生と濱崎先生と野村先生が机でカツカレーを食べています。・・・。楽しそうに話していてほほえましいと思います。」
いつの間にかこんなに詳しい作文に様変わり!!
そうそう、作文は、事実を追うだけではなく、自分の感じた気持ちを細かく書くことが一番大事なんです☆
そして宝探し作文ゲームへ!
散らかりまくった教室内に宝物を隠す!
ヒントを作文で書く!
AtHomesは号数まで書かなきゃ分かってもらえませんよ~?
そして探す!
道案内の矢印(笑)
お宝は無事見つけ出せましたか??
2限のお勉強の時間もこれで最後!
4日間連続コマで頑張りました。
パネルめくりも最後!
「黒﨑先生と握手」(‘ω’)ノおめでとう!
なぜか「先生と一緒に体力系を引き当ててみたい☆」と言っていた子がいましたが(笑)
男の意地!
4日間で獲得した景品は、全て9月に渡します!
それまでのお楽しみ☆
全4回のサマチャレ、本当に楽しかったですね。
小学校によっては秋休みがあるようで。
「秋はほむチャレやらないのー?」という声も出ましたが…残念!
次回は冬休みのウィンターチャレンジまでお預けです(>_<)
またみんなと楽しくほむチャレが開催できることを楽しみに待っています!
また会いましょう!
野方校 大貫
野方校|2016年8月22日