野方校|2015年9月17日
みなさん、こんにちは!!
昨日からすっかり涼しくなりました。
袖が嫌いな私、黒﨑はそろそろ寒さを感じてくる時期になりました。
でも、まだまだ半袖で頑張りますよ!!!
さて、もうすっかり秋が近づいてきたわけなのですが、野方校にも紅葉の季節がやってきました。




写真では伝わりにくいですが、この廊下、辺り一面紅葉やイチョウが散りばめられているんです。
何だか紅葉に囲まれてて良い感じがします。
いや、もう秋って感じです笑
これは大貫先生が作ってくれました。
ありがとう!!
季節も変わり、中だるみをしてる子もいるのではないかと思います。
そういう子は、もう一度自分の目標や、課題、やるべきことを考え直してみてくださいね。
野方校 黒﨑
野方校|2015年9月12日
みなさん、こんにちは!!
夏が終わり、台風が過ぎ去り・・・
時間が経つのってあっという間ですね。ホントに。
受験生のみなさん、計画的に勉強はできていますか?
手あたり次第にやりたい勉強をしていても、やっぱり結果はついてきにくいですよね。
教科が偏ってしまったり。
基礎力が身についてないのに、『時期だから』って難しいこと勉強してもなかなか成績に結びつかなかったり。
やっぱり、実力に結びつくような勉強をしていってもらいたいものです。
勉強をするにしてもやっぱり計画を立てて、ちゃんとその通りに勉強をするところまで実践してもらいたいです。
じゃぁ計画を立てるなら、まず残り時間はどのくらいあるんでしょうか。
ほとんど全ての高3生が受けるであろう、センター試験までに日数はというと・・・

なんと!!
あと、120日ちょっとしか無いんですね!!
実は1月ってもうだいぶ近くまできてたんだなぁ。
焦り過ぎないように!!
でも『直前期』は、もうすぐそこまで来てるよ。
野方校 黒﨑
野方校|2015年9月10日
野方校からこんにちは!
大貫です。
新学期が始まりました!
そして野方校が開校してから早1ヵ月。
少しずつ掲示物が増えてきて、にぎやかになりつつあります!



「一生懸命はカッコ悪くない!!」
まだまだ少しですが、もっと校舎を賑やかにしていきたいと思います。
野方校 大貫
野方校|2015年9月9日
みなさん、こんにちは!!
野方校では、昨日から新学期の通常授業が開始しました!!
昨日の授業では山本先生が野方校に来てくれました。
これから上石神井と野方校と兼任してくれる、頼りになるイケメン先生です。
こちらが授業の様子・・・

はじめは初対面で生徒も緊張していたみたいでしたが、授業後には上手く打ち解けられたようで安心しました。
山本先生、これからよろしくお願いします!!
野方校 黒﨑
野方校|2015年8月28日
みなさん、こんにちは!!
先日、野方校に来てくれている大貫先生に、抜き打ちでお願いしてみました。
『ほむトン描いてみて』
大貫先生『(“゚д゚)ポカーン』
『嫌です!!何の罰ゲームですか!?』
嫌がられてしまいました…。(´・ω・`)
何でも、絵を描くのが苦手だそうで。
でも、お願いして描いてもらいましたよ。

『必死にほむトンを描く大貫先生の図』
果たして、どんな芸術作品が出来上がるのか、楽しみにしていると出来上がりました。

え・・・。
普通に上手いんですけど。
何か上にぐしゃぐしゃになったのが1匹いますけど、
ほんの少し違うだけで、上手くないですか?
少なくとも下手ではないと思います。
ブログのネタにしてやろう。
と企んでいた自分にとっては残念でしたが、
大貫先生は『意外と上手い!!』
と褒められて、横で喜んでいたので、まぁ良しとしますか。
次は誰に描いてもらいましょう・・・。
野方校 黒﨑
野方校|2015年8月27日
す、涼しい!!
早い!気が早いよ、秋……
野方校からこんにちは、大貫です。
8月も高校生月1テストが行われました!

こちらはセミナーの模様。
黒崎先生の真横でセミナーを受けられて、贅沢ですね~特等席!
8月のセミナーの内容は、高1向けに文理選択、高2向けに志望校決定について
そして高3向けに科目別復習術についてでした。
次回の月1テストは9/28(月)20:30スタート!

中だるみ対処術…気になりますね(`・ω・´)
絶対合格。
野方校 大貫
野方校|2015年8月24日
みなさん、こんにちは!!
今日から夏期講習も最終タームに入りました。
もう8月も残り1週間なんですね。
早いものです。
お盆が明けてから初めての授業があった小学生の子からは、たくさんお土産話を聞かせてもらいました。
でも、遊んだだけじゃなくて、ちゃんと自由研究とか宿題も終わらせたようです。
エライっ!!
残るは読書感想文を書くだけ!
受験生はいよいよ夏の終わりが目に見えてきて焦り出してきている時期でしょうか。

先日、野方校に来た下井草の高3生が書いていったものです。
ちゃっかり良いこと書いてますね!
ちゃんと自分に厳しくやってますか?
ほら、『あと3分休憩』とか『疲れたー』とか言ってない?
ほら、小さな言い訳とかしちゃってない?
受験生をやってられるのも残り半年。
自分に厳しく、勉強を続けていってね。
辛い経験を重ねたほど、成長できるから、頑張って!!
野方校 黒﨑
野方校|2015年8月22日
みなさん、こんにちは!!
昨日のブログでもお話ししましたが、
今日は野方の駅前で氷川神社の例大祭がありました!!
お昼過ぎになると、今日も外からドンドンドンと、太鼓の音が聞こえてきました。

大分、人が集まってきていますね。
この後、小学生の子どもたちがお神輿を担いで、野方の町を1周してくるんだと!!
どうやら準備万端なようですね。


いってらっしゃい!!

数時間後・・・
再び、太鼓の音が聞こえてきました!!
お神輿が帰ってきたようですね。

踏切を渡って、お神輿が戻ってきます。
長時間、お疲れ様でした。
今日はこの後、少し行ったところにある公園で、盆踊りがあるようです。
自分は見に行けなかったのですが、楽しかったんだろうな・・・。
来年こそは、行きたいですね!!
そんな感じで、今日は1日、太鼓と笛の音色と共に過ごした1日でした。
若干、耳の奥でまだ太鼓の音が鳴っていますが > <;
野方校 黒﨑
野方校|2015年8月21日
みなさん、こんにちは!!
ドン ドン ドン
ドン トコトコ ドン ドン ドン
夕方過ぎに、外から太鼓の音が聞こえてきました。
生徒と一緒に、何だろうね・・・と言いながら外を見ました。

何やらお祭りのにおいがしますね!
徐々に人が集まってきています。

お祭りと言ったら屋台!!
でも、辺りを見渡しても、屋台らしきものは何もありません。
それに今日は金曜日だし・・・
お祭りをやるなら土日ですよね・・・?
何だろう・・・と思いながらよく見てみると、ポスターが貼ってありました。

氷川神社 例大祭!!
どうやら明日、明後日でお祭りがあり、その告知のようです。
前夜祭みたいなものですかね?笑
そういえば商店街にこのポスターがたくさん貼ってあった気がします。
明日、明後日はお神輿を担いで町内を移動するようです。
きっと明日になれば屋台が出たりするはず・・・
自分にとっては初めての野方のお祭りになりますし、
明日は町内がどういった雰囲気になるのか楽しみです。
野方校 黒﨑
野方校|2015年8月20日
みなさん、こんにちは!!
今日で開校してから20日。
開校してすぐはありとあらゆる壁が真っ白だったのですが、着々と掲示物が増えつつあります。
最近増えたのはこれ!

入り口入ってすぐの階段で、ほむトンがお出迎えです。
野方校は受付は、HOMES専用の階段を3階まで上がってきたところにあります。
そのため、初めて来る方がちょっと不安になってしまうそう。
そこで、入り口すぐや階段を上がっている道中で、ほむトンに案内してもらうことにしました!


これからも、ドンドン増やしていくので、楽しみにしていてください。
野方校 黒﨑