大垣本部校 | HOMES個別指導学院 - Part 146
校舎ブログ

年越特訓・入試理科社会徹底解析

大垣本部校|2014年12月2日

本日12月1日より、年越特訓・入試理科社会徹底解析の申し込みを開始しました!!

中3生対象の、入試対策講座です(`・ω・´)

徹底解析ポスター 年越特訓ポスター

それぞれ、冬期資料を見ていただければ、内容などが分かると思います。

 

中3生のみなさんは今、入試の問題が解けますか??

学校のテストとは一味ちがう形式の問題で、自分の力を発揮できますか??

基礎的な内容は理解していても、入試では、様々な問われ方をされ、まるで初めて見かける難問のように感じるときもあります!!

 

そのような入試問題を解いていくために必要になるものは、もちろん学力もですが、”慣れ”だったり、”問題傾向を知っているかどうか”だったりします。

年越特訓・入試理科社会徹底解析は共に、学力向上はもちろん、入試問題に慣れ、実際に解ける力が身に付きます。

 

年越特訓は、12/31~1/2の3日間なので、名前の通り、年をまたいだ特訓です。

周りはきっと気をゆるめている時期でしょう。

「周りが休憩している年末年始でさえ、自分は頑張っていた」

その経験は、自信へと繋がります!!

 

また、徹底解析は、集団授業です!!

周りから刺激を受け「自分も負けないように頑張ろう!!」と、やる気がでるはずです!!

 

どちらも、本当に魅力的な講座となっています。

興味を持った方は、是非、お話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか。

ただし、2つとも、人数制限があり、先着順となっていますので、申し込みはお早めに!!

 

大垣本部校 鈴木

「うーーーーん」( *´艸`)ニヤニヤ

大垣本部校|2014年11月29日

今日、ある1人の中学生が、テスト結果を持ってやってきてくれました。

「自己ベストを目指す!!」とはりきっていた彼。

毎日自習室に来て、夜遅くまで勉強している姿が日常でした。

僕は彼の英語を担当していますし、質問対応でも、理科社会などを教えていたので、テスト結果が気になっていました。

 

 

うーーーん・・・と言いながら持ってくる彼ですがなんとなく分かるんですよね。

「うーーーん」ではないことが(笑)・・・素直( *`ω´)

 

さぁ、、、二学期の成績に大きく影響するそのテスト結果は・・・・

 

 

 

自己ベストタイ記録でした!!!!!!

やったね!!おめでとう♪

本人曰く、前回より30点ちかく上がったとのこと!!

毎日、夜遅くまで勉強したかいがありましたね!!!

 

 

嬉しそうに報告に来た彼を見て

「あぁ、このために頑張っているんだなぁ」

と、実感できました。

 

大垣本部校 鈴木

 

ライバルは・・・560000人ッッ!!

大垣本部校|2014年11月28日

このタイトル、なんのことだかわかりますか??

P1020203

当然、勉強のライバルが560000人いるということなのですが・・・

何が560000人なのでしょう・・・。

さらに、その中でキミ自身も競い合うことになるわけですが・・・。

 

「センター試験志願者数」ですね。

高校受験は県内の受験生と、県内の高校をめぐって争っていましたが・・・

大学受験はもう、規模が違います!!

全国の受験生と、全国の大学をめぐって競い合います!!

 

高2生にとってはまだ1年先の出来事ですが・・・自分が受験生になる意識とか、大学に入った自分のイメージとか・・・

もっと大きなことを言うと、将来の自分のことを少しは考えていますでしょうか。

 

まだ先のことなんて何も・・・、あと1年あるし・・・、と思っているそこの高校2年生!!!

大学入試説明会に、ぜっったいに、来てください!!!

ここに来る人と、来ない人では、受験に対する意識に差ができます!!

 

受験は、早く勉強を始めたほうが有利に決まっています。

「周りはもうあんなに勉強してるのに・・・自分はまだなんかやる気が起きない・・・」

なんてことにならないように!!

説明会に行って話を聞いて、、、、

そしたら自然と、受験を意識できるようになっているはずです(`・ω・´)

 

「大学入試説明会から君の入試が始まる。」

P1020205

※動画の続きが見たい方は、HOMESまで来てください(笑)

ちなみにこの動画には、堀先生が映っています。

もっと言うと、来月の大学入試説明会では、堀先生もお話します!!!

 

 

●大学入試説明会

【日時】 平成26年12月14日(日) 午後6:30~午後8:30

【場所】 じゅうろくプラザ 5階 大会議室

【対象】 高校2年生の塾生

 

大垣本部校 鈴木

 

 

 

キミはやりきれるかっ!!この分野別問題集をっ!!

大垣本部校|2014年11月27日

中3生のみなさん、お待たせしました!!

高校受験専用の強力なテキストを現在、配布中です( *`ω´)

P1020199

「分野別問題集」「分野別ノート」です!!

ちなみに厚さは・・・

P1020200

こんなにも・・・!!

やりきることができれば、かなりの力がつきます♪

 

このテキストは、3回繰り返し解いてください!!

1回目は、分野別ノートに。そして、間違ったところ、勘で答えたところなどに印をつけて

2回目は、印をつけたところをノートに。

最後は、直接テキストに書き込んで解いてください!!

 

3回やりきった後には、見て分かるほどに力がついているはずです!!

また、「この厚いテキストをやりきった!!」という達成感から、自信にもつながるはずです!!

 

では早速、やってみよう!!!

 

・・・・と、思ったそこのキミ!!

もう少し待ってください!!

 

ちゃんと期限を決めましたか??

「○○までに終わらせる!!」など、期限を決めないと、結局ダラダラとやって、最後までやりきれないことがあります。

終わらせる日にちを決めてとりかかりましょう。

また、1問ごとに時間制限を設けるといいですね♪

 

あと、重要なことは「すべての問題を解く必要はない」ということです!!

「自分のレベルに合った問題を、確実に解けるようにすること」が大切です。

当然、レベルの高い学校を目指すのであれば、すべてを解いてもらうのですが・・・。

やるべき問題と、やる必要のない問題は、1人1人ちがいますので、先生と相談しましょう♪

 

そして、分からなかった箇所は質問に来て解決させてください!!

中学生専用の質問対応表があります(*^_^*)

ぜひ、活用してくださいね♪

 

では早速、問題集にとりかかりましょう!!

 

大垣本部校 鈴木

 

 

 

 

 

 

大学入試説明会

大垣本部校|2014年11月27日

高校2年生対象の大学入試説明会が、来月開催されます!!

入口に大きなポスターが貼ってありますね♪

P1020197 P1020198

内容は

・厳しい大学入試を取り巻く状況と大学入試の仕組み

・HOMESの対応

・学院長の話

となっています。

 

ポスターにある『「大学受験はまだ先」と思っていませんか?』というフレーズ。

そのまま過去の自分に言ってあげたいくらいです(笑)

 

僕は高校2年生のころ、受験なんて頭にありませんでした。

そのまま受験生になって、やりたいことも決まらず、「とりあえず、少しでも偏差値が高い国公立を目指す」なんて考えながら勉強していました。

その考えは間違いだったし、よく考えもしないで大学選びをしてしまったため、つらい思いもしました。

 

僕は大学受験の結果、なんとか国立大学に入学することができました

・・・ですが、その先が問題でした。

先ほども言いましたが「とりあえず、少しでも偏差値が高い国公立を目指す」と考えて勉強していたため、大学でやりたいこと、将来やりたいことをまったく意識していませんでした。

そのため、授業に興味がもてず、勉強もしなくなり、当然単位も落とし・・・

大学卒業が危ういラインまできてしましました。

 

結局僕は、2年でその大学を辞めてしまいました。

その2年間がムダだったわけではないですが、「充実した大学生活」とはかけ離れた日々でした。

その後、別の大学に編入し、今に至るわけですが。

「あのとき、進路についてじっくり考えていれば・・・」という後悔が、今でもあります。

 

ですので、今高校生の皆さんには、そのような思いをしてほしくありません!!

是非この説明会に足を運んで、たくさんの情報を得て、進路についてじっくり考えてみて下さい!!

数ある大学の中から、自分に一番合った大学を見つけるヒントが、そこにはあります。

後悔しない選択を。

後悔しない受験をしてほしいと思います。

 

大学入試説明会

日時:12月14日(日) 午後6:30~午後8:30

場所:じゅうろくプラザ 5階 大会議室

対象:高校2年生の塾生

 

上記は、HOMESの大学入試説明会になります。

志門塾主催の説明会もありますので、「たくさんの情報を知りたい」と思っている方は、そちらも是非、ご参加ください。

詳しくは、後日案内を配布いたしますので、ご確認ください。

 

大垣本部校 鈴木

 

安藤先生が応援してくれています♪

大垣本部校|2014年11月23日

大垣本部に安藤先生がやってきてくれました!!

過去、安藤先生にお世話になった子も多いはず。

会えましたか??

P1020186

水川先生も嬉しそうです(*^_^*)

そんな安藤先生ですが、HOMES Wallに貼ってある例のポスターが気になってる様子です( *`ω´)

P1020177

「自己ベスト奪取作戦」のポスターですね♪

安藤先生に、生徒への応援メッセージを書いてほしいと頼んだところ・・・

P1020184

P1020185

 

書いていただけました!!

 

書く内容に迷っていましたが、ここはシンプルに

「応援してます!!」

と。

僕もがんばれる気がしてきました!!(笑)

 

さて、まだテストが終わっていない子どもたちは、この3連休は勝負どころですね(`・ω・´)

自己ベストをとるためにも、時間をむだにせず、集中してがんばってください!!

 

大垣本部校 鈴木

打つための犠牲

大垣本部校|2014年11月21日

以前、野球のブログを書きました。

その中で「野球苦手な僕がヒットを2本も打てた理由について、また書きます」と言いました!!

今回はそれを書きます(^O^)

 

結論から言うと、打つコツは「ボールをよく見ること」です。

今までの僕は、思いっきりスイングしていたので、打つ瞬間、と言うか、打つ少し前になったらボールは見ていませんでした。

 

そこで僕は、最後まで、打つ直前までボールをしっかりと見ることにしました。

 

そうすると、当たるのです。しかも意外と遠くまで飛ぶ(笑)

 

当然、ギリギリまでボールを見ているので、思いっきりスイングはできませんが、ボールをよく見ている分、バットの良い部分にあたるのでしょう。

きっとそれが、思いっきり打たなくても、よく飛ぶ理由です。

 

ボールをよく見ることと、思いっきり打つことは、僕は同時にはできません・・。

思いっきり打つことを犠牲にして、ボールをよく見ることにしたのです。

 

これって、勉強にも似たようなことが言えませんか??・・・と、無理やり勉強に結びつけます(笑)

 

勉強にも犠牲は必要です。

犠牲になるものは「時間」です。

 

勉強のために睡眠時間を削れと言っているわけではありません(`・ω・´)

むしろそれは逆効果ですね(笑)

 

遊ぶ時間、テレビを見る時間、ゲームをする時間など、そういった自分の「時間」を犠牲にしなければ、勉強はできません。

野球で僕が、ボールをよく見ながらフルスイングできないように

遊びながら勉強はできません。

 

来週テストのみなさんや、57日後センター試験を受ける高3生のみなさんは、自分の時間を犠牲にしながら勉強しているわけですよね。

その「犠牲にしている」という感覚があれば、時間をムダすることはないと思います。

テストまでに残された少ない時間を、大切に使いましょう。

 

大垣本部校 鈴木

1119の日。

大垣本部校|2014年11月20日

11月19日は何の日だったか、みなさん知っていますか??

1119(いいじゅく)

いい塾の日です(^O^)

と、同時にHOMES7周年記念日!!

これも、HOMESに通ってくれている子どもたち、保護者の皆様の支えがあったからこそです。

本当に、ありがとうございました。

 

記念日ということで非常勤の先生方に、些細なものではありましたが、プレゼントを送りました!!

IMG_1304

ダンボールの中からプレゼントを取り出す堀先生(*^_^*)

IMG_2952 IMG_5752

1人1人にお礼を言いながら、渡しました。

お菓子の詰め合わせです!!

IMG_7572

メッセージ付きです(๑≧౪≦)

これからも、一緒に頑張っていきましょう♪

 

大垣本部校 鈴木

見えている色

大垣本部校|2014年11月18日

青くない信号をなぜ青信号というのか、誰もが一度は疑問に思ったことがあるように思います。

そもそも、私の目に見えているこの色と別の人の目に見えているこの色は、少し違っているんじゃないかと時々考えてみることもあります。

大学の講義で色盲の話になったとき、信号機の色が例として取り上げられました。

 

色覚異常とは、色に対する感覚が正常とは異なるものです。

その程度によって、色の識別が全くできない「色盲」から、まぎらわしい色の識別だけができない「色弱」まであります。

通常、すべての色は赤、緑、青の3種類によってつくられています。

色覚異常(色盲)はこれらの識別に問題があり、全ての色を見ることが困難な状態です。

つまり、見えない色があるということですね。

 

昭和46年以降に作られた信号機は、色覚障害者が緑色を識別しにくいことを考慮し、緑色をなるべく青色に見えるような色度を採用しています。

近年は青色ダイオードの信号機採用などもあり、より青に近い色で光るように変更されました。

よって、現在の青信号の色は、より正確に言うと「青緑色」なのだそうです。

人間の目には緑色を感じる細胞が多く、緑に近い色をより強く認識できます。

だから、そんな人間の目がちゃんと青く識別できる青色発光ダイオードを生み出した3人の科学者が、ノーベル化学賞を受賞されたわけです。

 

ちなみに、青信号は英語では green light といいます。

国際的に、交通信号の色は「緑・黄色・赤」で統一されています。

しかし、日本では緑色のものを「青い」と表現する習慣がありますよね。

緑色の飲み物を「青汁」と呼び、緑色の虫を「青虫」と呼び、緑色のりんごを「青りんご」と呼びます。

これと同様に、緑色の信号も「青信号」と呼んできたのでしょう。

 

 

調べてみると、警視庁のホームページに、下記の質問に対してこんな答えが載っていました。

 

Q.青信号というのになぜ緑色の信号があるのですか。

A.昭和5年、日本ではじめて現在のような信号機が設置された時は、法令上 「緑色信号」と呼び、緑色の信号でしたが、一般の人々の間では、「青色信号」や「青信号」という呼び名が次第に定着していきました。

そこで、昭和22年には、法令上も「青信号」と呼ぶようになり、信号の色も緑色から青色に改めていきました。昭和48年以降に作られた信号機は呼び名どおり「青」色に作られていますが、古い信号機は緑色に見えるものもあります。

 

……だそうです。

 

信号機1つの話に、理科、社会(歴史)、英語、保健(?)の要素が絡んできましたね。

勉強しているからこそ、知識があるからこそ理解できる話だと思います。

確かに知らなくても困らないかもしれません。

ですが、こうして知らなかったことを知ってみて、少しはおもしろいと思ってくれているとうれしいです。

 

大垣本部校 岡安

HOMES野球

大垣本部校|2014年11月18日

この広い広いグラウンドに

IMAG0145

集まってきた猛者達。

IMAG0147

岐阜本部校の松岡先生、北方校の安福先生。

IMAG0146

堀先生や川瀬学院長までも・・・!!

また、遠方から多くの先生が駆けつけてくれました(^O^)

 

これから始まるのは・・・野球であるッッ!!

 

先日、HOMESの先生が集結して、野球をしました♪

 

投げて

IMAG0152

打って

IMAG0163

走って

IMAG0156

楽しいです!!

体を動かすって、いいですね(^O^)

すがすがしい気持ちになります♪

記念撮影!!

840

 

 

・・・見て分かる通り、12人で野球をしました(笑)

でも、その分たくさん動けて、打てて、むしろ楽しかったです♪

 

次回のブログでは、野球が苦手だった僕が、今回の野球でヒットを2本も打てた理由について書きたいと思います。

そしてそこから勉強にも繋がる大切なことを再確認できました♪

お楽しみに(笑)

 

大垣本部校 鈴木

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る