WC
大垣本部校|2014年6月26日
Wカップ、残念ながら予選敗退という残念な結果に終わってしまいましたね・・・。
試合前のあの盛り上がりは嘘のように、周りのサッカー熱は冷めてきています。
僕自身サッカーには興味ないのですが、結果は気になるのでTVなどで情報を仕入れています。
「優勝します」
そんな言葉をトーナメント前のインタビューで選手は言っていたそうです。
勝ちを宣言することは大切です。
なぜなら「勝つ」以外に道はなくなるから。
そこに明確な根拠や自信がなくても宣言することに意味がある。
と、僕は思います。
ですが根拠のない自信は自分を追い込むだけかもしれません。
それがプレッシャーになって重荷になって・・・
「負けられない負けられない」なんて気負いすぎると心の余裕がなくなって、いいプレイはできません。
だからといって謙虚でいればいいってものでもない気がします。
「謙虚さは日本の美学」なんていいますが、謙虚な態度は「負けたときの保険」というふうにも思えてしまいます。
負けたときのことを考える。つまり後ろ向きな思考はトーナメントでは良いとは言えませんよね。
まとめると、
勝利宣言をすることは大切。でも根拠のないそれは自分を追い込んでしまうだけ。
だからといって謙虚でいればいいってものでもない。
と、いうことなります。
・・・・えーっと、、、つまりどうしろと?
と、思われることでしょう。
僕も分かりません・・・ごめんなさい。
勉強ではどうでしょう。
「テストで○○点取る!!」、「○○大学に絶対合格してみせる」
そうやって言葉にすることはとても重要です。
言葉にすることで目標が明確になるし、おそらくやる気も上がるでしょう。
なによりも、宣言した以上は「必ずやりとげなきゃ。」という思いが、目標達成に大きく近づくのではないでしょうか。
サッカーでの勝利宣言は、「勝たなきゃ!という思いがプレッシャーになる。」と書きましたが、
それは、サッカーでお金をもらっている。企業から様々なサポートを受けている。TVで大きく取り上げられている。
などの理由があるからです。
お金をもらっている以上、責任が生じます。
選手もそれが分かっているから、根拠も不明瞭なまま勝利宣言をせざるを得なくなっているのかもしれません。
でも勉強は?
Wカップでの勝利宣言に比べると合格宣言のプレッシャーなんてほとんど感じないハズです。
・・・そう言い切ってしまうと良くないかもしれませんが・・・。
また、「負けたときの保険」な感じがする。という理由で、「謙虚」でいるのはいかがなものか。と書きましたが
受験では「もし失敗したら」を考えることは大切だと思います。
受験は人生を左右するものです。
そんな大場面で、「もしも」の状況を考えない。
それってとても危険だと思います。
前向きでいることは大切ですが、前だけ見てればいいというものではないと思います。
時には横を見て別の道があることを知って。
後ろを見て、支えてくれる両親や友達、先生がいることを感じて。
そんなふうに、たくさんのものを見て、感じて、少しずつ成長していけばいいんじゃないでしょうか?
大垣本部校 鈴木