近江校|2017年2月24日
みなさん、こんにちは。
近江校blogのお時間です。
今回は、2月の一大イベント!
バレンタインの様子をお届けします。
今年も近江の生徒みんなに先生たちから素敵なプレゼントを用意しました~★
じゃーん!! 😛
※袋の色は違いますが、中身は同じです 😉
今年はお菓子と…
オリジナル消しゴムのプレゼント★
「袋の中にお菓子ではないものが入っています!さぁ探してみ 😆 」
の掛け声でみんな一斉に袋を開けます。
宝探し感覚で、探してくれました!!
Mくん「あった~!!消しゴムや!!」
Sくん「すげぇ!!バーコードのとこ、電話番号やん!!」
Mさんは、さっそく使ってくれていました~!
今まで使っていた消しゴムは…端っこに(笑)
みんなの笑顔が本当に素敵で、スタンプなしで載せたいくらいです!
まだまだ載せたい写真はたくさんあるのですが、本日はここまで。
ではまた次回のblogでお会いしましょう♪
近江校|2017年2月8日
2月6日(月)は私立入試、2月8日(水)は特色・推薦入試でした。
みんなの応援に、
HOMES
志門塾の中学部/高校部
峰学館
の先生たちが大集合!
「白いベンチコートの集団がいたら、先生たちだからね 😆 」
と事前に声をかけていたこともあって、
みんな発見するなり、駆け寄ってきてくれました。
歩いてくるみんなは
こわばった表情だったり
おどけて緊張を隠そうとしていたり
なんだか疲れているような様子だったり
まったく緊張していなかったり(笑)
それぞれの思いが見えたような気がします。
各校舎の先生が、カイロやぶどう糖(笑)やキットカットなどのアイテムを手渡し、みんなに気合を注入して、無事送り出し完了!
いつも通りできたかな?
報告、待ってるね。
そして 😛
みんなのことを応援しているのは、先生たちだけではありません。
先輩たちだって、応援してくれているんです!
実は先日、近江校の卒塾生が、みんなのために
こんな素敵なメッセージと差し入れをくれました。
この時期になると、今でも自分の受験を思い出すそうです。
素敵な先輩たちの応援を背に、頑張っていこうね!!
近江校
近江校|2017年2月2日
みなさん、こんにちは。
HOMES近江校blogの時間です。
もう2月ですね、本当に時間がたつのは早い!!
まだまだ雪の降る季節です。今日も朝から雪がちらついていました。
「雪もっとふってー!」「毎日雪がいいわぁ!」
なんて声を聞かないわけでもないですが、滋賀県に住んでいるわたしにとって、
ちらちら降るくらいの雪が一番!
大量に降られると、つらいのなんの…
ちなみに前回の雪は、こんな感じでした。
あ~きれいですね。風情があって素敵。
でも!!
よく見てくださいね、まわりに人も車もいないんです。
つまり外に出るのも大変なくらいの雪の量なんです(笑)
これは交差点です。
みなさん、ぞっとしてきたのではないでしょうか?
極めつけの一枚はこちら。
橋です。
もう手すりの部分の雪の量が異常です。
「ちらちら降るくらいの雪が一番!」だということがおわかりいただけるでしょうか。(笑)
でも、楽しみもあります。
みんなで一緒に雪だるまをつくったり、雪合戦をしたり…
今しかできない「イベント」になるんです!
↑生徒Aさんの作ったかわいい雪だるま↑
というわけで、たとえ雪が降ったとしても、元気に・楽しんでやっていきます☆
今日もみんなが来るのを待っているよ!!
~おまけ~
米原ではインフルエンザも流行っています!学級閉鎖もでてきました。
みなさん、健康には十分気をつけてくださいね。
近江校
近江校|2017年1月10日
みなさん、こんにちは。
HOMES近江校blogの時間です。
新年第二回目の更新は、うれしい仲間たちの来校についてご報告です。
な・ん・と!
昨年度の卒塾生が集まってくれました!!!わーい(*^^)v
先生たちとしては、普通に顔を出してくれるだけでもありがたいのですが・・・
「お世話になった校舎を掃除しよう!」と、こっそり計画してくれて、有志で集まってくれたそうで。
あくまで「有志」だと聞いていたので、何人の卒塾生に会えるかなと楽しみにしていたら・・・
ほぼ全員!!
これには驚き&感謝で、思わず泣きそうになってしまいました。
みんなありがとう。
ここからは少し写真でみんなの頑張りをご紹介☆
「ダルマなつかしい~!」と黄色い声が響きます。
今年もみんな合格しますようにと、願いを込めてダルマを磨いてくれる女の子たち。
こちらは1階男子チーム。力仕事メインです(笑)
「普段、掃除なんてしない」と言いながら、テキパキした動きで先生たちもびっくり!
二階でじゃれあう男子には、女子から雷が落とされていましたが(笑)
こちらは自分の持ち場が終わったみんな。
協力して、玄関まできれいにしてくれました~!!
みんな、本当にお疲れ様!そしてありがとう!!
卒塾した後も、近江校とつながってくれていることに感謝。
わざわざ時間を割いて来てくれたことに感謝。
あの頃と同じ笑顔で笑いあえることに感謝。
素敵な人間になってくれたことに感謝。
近江校
近江校|2017年1月5日
みなさん、あけましておめでとうございます。
久々のHOMES近江校blogの時間です。
さて、突然ですが…これは何をしているシーンかわかりますか?!
暗い教室に正座をしている生徒たち。
これはお説教されたあと?!なんて思う方もいらっしゃるかもしれません。
え?!靴?!教室に靴?! なぞは深まるばかりですよね。
さっそく正解を発表しましょう。
実はこれ、内緒で計画した【清水先生のサプライズお誕生日会】のために、みんなで隠れている様子なのです!
清水先生の誕生日に、生徒たちの「何かサプライズをしたい!」という一言からはじまった計画でした。
冬期講習のはじまる時間の、ずーっと前からこっそり集まって隠れておいて、「講習の時間なのに誰も来ないどうしたんだろう?」と思ったところで、ハッピーバースデーの曲にあわせて全員が登場するというサプライズ☆
さらに、女の子たちが中心となって作成してくれたメッセージノートや男子たちからのお菓子のプレゼントも!!
※ねずみ色のフードをかぶっているのが、照れている清水先生です(笑)
清水先生、すっごく喜んでいたよ!!
見事、みんなの頑張りで大成功でした!!やったね(・ω・)b
このあと、ある人たちの登場で、さらに盛り上がります!
そのお話は次回の近江校blogで。
2017年も、みんなで素敵な近江校を創っていこう!!
近江校
近江校|2015年10月19日
みなさん、こんにちは。
HOMES近江校blogの時間です。
昨日は中間テストに向けた対策模試の日でした。
↓佐々木先生が作ってくださったポスター↓
近江校のバックには巨大化した清水先生・佐々木先生・落合先生が!
土屋先生も小さく(普通のサイズで)写っていますよ。
「近江校のみんな、ひたすら前に進むべし!」という意味を込め、「進撃の近江」がテーマです。
中1~3年生の塾生全員が近江校に集まってくれるので、それはもうすごい騒ぎで自転車も駐輪場にも入らないぐらいでした(笑)
今日も昨日のように、自習室が満員になるのを楽しみにしています。
そろそろ一人目の生徒がやってくる時間です。
テストまでのラストスパート!!今日も元気に頑張っていきましょう!!
近江校 清水
近江校|2015年9月9日
みなさん、お久しぶりです。
HOMES近江校blogの時間です。
今日は滋賀県に台風が直撃?!ということで、天気予報から目が離せません。
今のところ、まったく台風を感じさせない天気です(笑)
さて、9月に入りましたね。
近江校の季節の掲示もリニューアルしています。
秋らしく、キノコと熊になったしみぽよ。モミジやイチョウなどの葉っぱが舞います。
このキノコたちは、長浜校の木村先生と近江校の土屋先生が作ってくれましたよ。
受験生にとって、この2学期は内申を上げるラストチャンス!!
早め早めの行動が大切です。
【食欲の秋】よりも【勉強の秋】!
ということで、今日も元気に頑張っていきましょう!!
近江校 清水
近江校|2015年7月9日
みなさん、こんばんは。
HOMES近江校blogの時間です。
7月になり、近江校の季節の掲示もリニューアルしています。
夏と言えば花火!ということで、こんな感じに。
打ち上げ花火になった僕(しみぽよ)も登場しています。
さて、今回は近江校の歓談スペースをご紹介しましょう。
ひときわ目を引くウェルカムボードの「Welcome back」
この英語には秘密があります。
意味は「お帰り」。通常、長旅から戻った場合などに使います。
ん?長旅から戻る?毎週通ってくれるのに長旅?
と、違和感を覚えた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
あえてwelcome backを使う理由が2つあります。
一つ目の理由は
今年度から併設校舎にしていただけたので、今まで近江校を卒業していった仲間たちを、あの頃のまま迎え入れたいという気持ちを込めて。
二つ目の理由は
一週間に一回・二回と授業をとってくれる生徒でも、次の授業までの日々を長く感じてしまうくらい、近江校を身近に感じてほしいからです。
私はもちろん、近江校の講師全員にとって念願のHOMESです。
これからも全員でがんばっていきます!
さて、次回は個人ブースの様子を紹介します。
それでは今日も元気に頑張っていきましょう!!
近江校 清水
近江校|2015年6月25日
みなさん、こんばんは。
HOMES近江校blogの時間です。
今日は期末テスト1日目。
資料問題や記述問題も多く、知識だけでは対応できないテストになっていました。
入試を意識した問題といえそうですね。
実技教科も加わり、やることが多くなりますが、みんな一生懸命自習室で頑張ってくれています。
2日目に向けて、最後の仕上げだ!!みんなで頑張るぞ!!
さて、前回のクイズの答えです。
左から順に、
落合先生→佐々木先生→土屋先生→清水先生 でした。
ちなみに、雲と気球は3Dなので是非触ってみてくださいね。
次回は近江校の歓談スペースや個人ブースの様子を紹介します。
お楽しみに。
それでは今日も元気に頑張っていきましょう!!
近江校 清水
近江校|2015年6月12日
みなさん、こんばんは。
HOMES近江校blogの時間です。
梅雨入りしたこともあり、じめじめした日が続きますね。
天気が悪いと暗い気持ちになりがちですが、そんな時こそ近江校へ!!
見るだけで楽しい掲示物がそろっていますよ!
今回は、近江の「月替わり掲示」の一部をご紹介します。
まずはこちら、月間スケジュール。
ちなみに今日12日は恋人の日です。
〇〇先生は切なそうです。
毎回チェックして、今日が何の日か友達に教えてあげましょう。
そしてその横には、先生たち。
今月はJUNE(6月)ですから、カエルに変身していますね。
どの先生かわかるなか?
正解は次回のHOMES近江校blogで!
それでは今日も元気に頑張って行きましょう!!
近江校 清水