下井草校|2014年10月9日
もう10月に入りました。
久しぶりの下井草校のブログです。
10月。
もう秋ですね。
下井草の掲示物も秋らしいものが増えてきました!

最近は気温も下がってきましたね。
朝と夜なんて特に冷えますよね!
小川先生もジャケットを着て授業をしています。


、、、、、黒崎先生は寒くなっても半袖を貫いていました。
「今年ももうあと3か月しかない!」
そんな声を沢山ききました。
2014年ももう終わってしまいます。
早いものですね。
センター試験まで100日を切ったとか、、、
受験生の皆さん、残りの期間を悔いが残らないように頑張りましょう!
ちなみに、今私は風邪をひいています。
受験生の皆さん!体調管理も怠らないように!!
下井草校 前田健人
下井草校|2014年8月29日
少しずつではありますが、涼しくなってきて、
少しずつではありますが、蝉の声が小さくなってきて、
少しずつではありますが、田んぼが黄色になってきて、
鈴虫も鳴きだしたりして、夏ももう終わりです。
皆さん夏をどう過ごしましたか?
夏の初めに立てた目標は達成できましたか?
下井草校の夏はとてもアツい夏でした。

夏期講習があったり、

お盆特訓がったり、

サマチャレがあったり、

もちろん多くの人が自習に来てくれたり。
もうすぐ9月です。
少しずつではありますが、秋が近づいてきていて、少しずつではありますが、受験が近づいてきています。
受験生の皆さん、少しずつでも、合格に近づいていきましょう。

下井草校 前田 健人
下井草校|2014年8月28日
こんにちは!下井草校の田中敬人です。
水曜日は、サマーチャレンジ最終日でした!
4日間の締めくくりは、『国語チャレンジ』です!
まずは、予習課題だった平家物語の暗誦チェックを行いました。
途中でつっかえてしまう子もいましたが、みんなで協力し合って全員全て言い切ることができましたよ!

現代語訳や昔の時刻の数え方なども確認し、お次は「○○を一言で表すと」ということで「勉強」や「ホムとん」を一言で表してもらいました!
正解はないこの問題、みんなの解答がとっても個性的で面白かったです!

そして、読書をしたあとは、さきほど読んだ文の中の好きな場面を
絵で描く時間です!


絵のタッチには子どもたちによってとても特徴があります!
色使いが鮮やかな子、人を描くのが上手い子、
どれも見ていて飽きません!
絵を描いている子どもたちは真剣そのものです!とても集中しています!
そして描き終わった後は絵のお披露目タイム!!

恥ずかしがって見せ渋っていた子もいましたね(笑)


おお!!みんなとっても絵が上手いです!!
どの場面なのかがちゃんとわかります!
そして今日ためたポイントで、サマチャレ最後のパネルめくりに挑みます!
が、しかし!!

なんだこの光景は!?
そう、またしてもある生徒が「先生と腕立て10回」を引いてしまったのです!笑
今回はラストということで、先生+子ども全員バージョンです!!

終わったあとはこの笑顔(^^)
もちろんこの後、撮影していた僕も腕立てやらされました(笑)
サマチャレ全4回に参加させていただいたのですが、
「子どもっていいな」とつくづく思わせて頂けた時間でした。
この笑顔をいくつになっても子どもたちが変わらず持ち続けていられるような関わりをしていきたいです。
下井草 田中 敬人
下井草校|2014年8月24日
こんにちは!下井草校の田中敬人です。
今日は第4回目の月1英単語テストを行いました!
模試のあとで、疲れ気味の生徒が多い中、この月1テストに来てくれました。みんなありがとう!!

上石神井校のブログでは過去にすでに挙げられていましたが
この月1テストでは「HOMES HUNTER」なるイベントが行われています!

高校生の生徒たちはHOMES HUNTERの世界に入ってしまい、
ハンターとして、下井草に襲い来るモンスターたちを倒す宿命にあります。
ですがモンスターたちを倒すためには武器が必要です。
ハンターとなった生徒たちは、各レベルごとの単語テストに合格することで、
そのレベルの武器を手に入れられるのです!!
強いモンスターを倒すためにはより強い武器が必要です。
よって強い武器を手に入れるには、より高いレベルの単語テストに合格しなくてはならないのです!!
月1テストは各レベル40問中32問以上の8割合格です!なのではじめは皆全然合格できなくて苦労したと思います!
ですが今回多くの生徒が合格しました(^-^)

特に今回は、全身の装備が変わるレベルに合格した生徒が3人も出ました!

青色で少し派手な鎧を着ていますね!
よく見ると強そうな剣を持っています(笑)
英単語を覚えるのは大変です。
ですがこんなふうに少しでも楽しんで覚えてもらえたらと思いました。
この調子で合格して、どんどん武器を手に入れようね!
目指せLv.10!!
下井草校 田中 敬人
下井草校|2014年8月20日
こんにちは!田中 敬人です。
今日は第三回目のサマチャレです!
今回の内容は算数の「図形」がメインです。


いろんな形の積木を組み合わせて目的の図形をつくります!
制限時間内に様々な図形をつくっていかなくてはなりません。
みんな大忙し!「お願い!あと1分!」なんて声も聞こえてきますヽ(;▽;)ノ
後半は、相手が決めた3桁の数字を当て合うゲーム「ヒット&ブロー」を行いました!

相手に当てられる前に、より早くヒントをつかんで当てなくてはなりません。
「あれ、この数字さっきもヒットしていたな。ということは・・・?」と頭をフル回転させてみんな戦っていました!

おやっ?どうやら勝敗が決まったようです。

自分も生徒と対決しました!追いつめられています!笑
(あっ、やばい!数字当てられる!)
最後はお待ちかねパネルめくりタイム!

おや?何かが当たったようですが・・・・・

腕立て10回でした!!(with生徒)
そんなこんなで
今回も楽しく頭を使ってやりきりました!
次が最後のサマチャレになりますが
最高に盛り上げていきます!!
下井草校 田中 敬人
下井草校|2014年8月13日
ついに!ついについについに!!
この日がやってきました。そう
お盆願掛け登山です!!
お盆ターム1日目、2日目は中3はお盆特訓、校3はお盆特講で受験の知識を身に付けました!
東京HOMESではその締めとして、3日目の今日は高尾山に願掛け登山へ行ったのです!
みんな朝早くから集まってくれました!それでは高尾山へ出発!!

高尾山へは電車で向かいます(^^)乗継失敗しないように頑張りました。
みんなHOMES魂で気合入ってます!!

さらに円陣で気合注入!!「絶対登りきるぞ!!おう!!」


登山のコースは自然いっぱいでとても空気がおいしい(^^)けれど意外と険しい山道です!登り続けるととってもしんどい!
でもみんなで登れば辛くない!!登山中たくさんの笑顔が見られました。
この登山には生徒・社員の他に、なんと非常勤講師の子たちも「生徒と一緒に山を登りたい!」と有志で参加してくれました!

へとへとで休憩したり、なぜか最後の坂をダッシュで駆け上がったり・・・。笑
そんなこんなでみんな汗だくになりながら、ついに山頂に到達しました!!

感動です!!
景色のきれいさだけではありません!それよりもみんな全員で登りきったことが嬉しいのです!!
登りきった後の生徒たちは、みんないい表情をしていました。
もしも今日登ったのが楽勝なコースだったら登りきっても何も感じません。
きつい登り道を登りきったからこそ感動できるのです。
それは受験も同じです。
全力でやるからいい、困難な道だからいい。
今日のこの気持ちを忘れず、また明日からの受験勉強頑張っていこうね。
そして下りの道中のお寺では、みんなに書いてもらった絵馬をかけて
願いを託してきました。
全員が合格しますように。

下井草校 田中 敬人
下井草校|2014年8月11日
みなさん、こんにちは!
一体現場はどのようになっているのでしょうか、、、
ということでリポーターの園から、下井草校の様子をお伝えします!

こちらは我らがHOMES自慢の講師陣!「OBN48」!!
頼もしいです。今日も熱い授業に期待しています。


今日の流れの最終確認のようです。
気合い十分な講師たちは朝早くから集まってくれました。

生徒の出迎えですね。いよいよ緊張が高まってきました、、

選手登場!
颯爽と階段を上り、リングへと向かっていきます!

おお!リングには気合十分な選手たちが!
小川先生から士気高まるお話を頂いたところで、
皆が一斉に外へ、、、!?

こ、これは、、!!

これはまさか、、、!!

そうです!円陣を組む様子です!
今日から3日間、熱い時間を過ごそうと皆で魂を一つにしました!

気合いが十分に入ったところで、いよいよテストスタートです。
各々志望大学のテストを本番のように受けてもらっています。

終わったあとは授業です。
今のテストの何が出来なかったのか、的確に指導してもらいます。

「数学やばかったです、、」
とつぶやく生徒を前に、「大丈夫だよ」という言葉とともに頼もしく解説をしてくれる講師たち。

採点中です。
そして午後からは第2科目目です。
以上、下井草校のお盆特講速報でした!
下井草校 園 幸代
下井草校|2014年8月6日
こんにちは!井藤です。
今日は朝から、小学生向けイベント、サマーチャレンジが開催されました!
第2回目の今日は、「世界遺産ツアー」を行いましたよ!
まずは、予習課題のチェック。
日本の世界遺産の問題を解いていきました。

難問もありましたが、全員最後まで頑張りました!

そして、いよいよ世界へと飛び立ちます!

万里の長城の距離や、世界一小さい国の名前など、たくさんのことが学べましたね。

なんと、そのあとのクイズ、全員全問正解でした!すごい!なんていう記憶力o(^▽^)o

そして、最後はお待ちかね・・・・!
たまったポイントで、HOMESグッズが当たるパネルめくり!

みんなグッズが当たって大喜びでした!!
しかし!!こんな罰ゲームも・・・。
腕立て伏せをしている敬人先生を、嬉しそうに眺める生徒たち(笑)

そして午後は、中学生向けイベントの集中暗記特訓。
ひたすら単語を書く子、繰り返し黙読する子など、暗記の仕方は多種多様ですが、こんな覚え方をしている子もいましたよ。

クオリティの高さにびっくりです!
時間はかかってしまうけど、しっかり記憶に残りそうですね。
次回は、お盆後の水曜日に開催!
それまでにしっかり復習、暗記してきてくださいね。

下井草校 井藤文香
下井草校|2014年7月30日
みなさん、こんにちは!下井草校の田中敬人です。
カンカン照りの猛暑の中、熱い熱いイベントが始まりました。
そう、サマチャレです!!

第1日目の今日はタングラム!
様々な形の三角、四角を組み合わせて物や動物を作っちゃいます♪

今回も問題をクリアしていくとポイントが溜まってパネルめくりでHOMESグッズがGETできます!
しかもHOMESグッズが新しくなっている!これは大チャンス!
子どもたちも気合いがはいってます(`・ω・´)


「うーん、こうすれば形が合うかなあ。」
とっても頭を使います。みんな試行錯誤しています。
そして気がつけば・・・

「すごい!みんな上級編にいっとるやん!」
よりたくさんの形をクリアするため、そしてHOMESグッズを手に入れるため、
全員ものすごく頑張ってくれました!!
色んな形をつくった後は
お待ちかねのパネルめくりタイム♪

ふせんにシャーペン、みんな色々当たったね。中には

井藤先生と一緒にスクワットとか、

先生たちと記念撮影!なんて当たりもありました。
「新しいシャーペン欲しい!」と切実に願い、シャーペンをもらって大喜びの子もいました✩
初めて参加する子もいたけど、
本当にいい笑顔がいっぱい見られてこっちも幸せになりました。
来週の第2日目も頑張ります!!
下井草校 田中 敬人
下井草校|2014年7月18日
みなさん、こんにちは!!下井草校の田中です。
カンカン照りな快晴の下、小川先生と僕はここ「パシフィコ横浜」に行ってきました!
今日は「パシフィコ横浜」にて、
「東京ファッションコレクション」略して「TFC」というファッションショーに招待されたのです!
無縁の業界のため、調べてみると・・・・テレビでもよく見かけるようなモデルの方々が出場しているのだとか・・・。大規模なイベントです!

なぜ、こんな場違いなイベントに参加できたのか・・・。もちろん正式な理由があります!
なんと、このファッションショーに出場する生徒が、下井草校にいるのです( ̄ー ̄)/
出場する、と初めて聞いたときは、もうびっくりしました!「そんなの応援行くに決まっとるやろ!」って即答です。
その勇姿を見に、ドキドキしながら、横浜に行きました。
出番の時間よりも、早めに席を確保してショーを観ていると
MCがJOYだとか、ゲストがDA PUMPだとか、ただならぬイベントであることがわかりました!

「こんなの絶対緊張する!!緊張してるだろうな・・・大丈夫かな!!?」と小川先生の心は、既に親の心境です。
そして様々な部門のショーが行われていき、いよいよ出番が迫ってきました。
広い会場なので見逃さないよう、今朝買った双眼鏡を手に、手に汗握りながら、その時を待っていました。
そして・・・

「来たーーーーー!!」
僕も小川先生も思わず叫んでいました。自分たちの生徒がステージに立っている姿に「おおお!」ってめっちゃ感動しました!
凄くかっこよかった!とても堂々としていて、観ている僕たちも誇らしいくらいでした。
出番が終わり、外に出て「会えたら良かったけど、なかなかこの規模で出会うのはむずかしいよね・・・。」
なんて小川先生と話していると、
なんと偶然ばったり!
出番が終わり、休憩に外に出ていたところで奇跡の遭遇でした!

夢に向かって、一歩ずつ歩んでいく姿に、本当に感動しました。
改めて「夢」をもつことが、すごく生きるパワーを与えてくれると感じました。
子どもたちの可能性は本当に無限なんだとつくづく感じました。
子どもたちが進みたい!と思ったすべての道を、一緒に感動してあげられる関わりをしていきたいです。
本当に、おつかれさま!最高やったよ!
下井草校 田中 敬人