下井草校 | HOMES個別指導学院 - Part 298
校舎ブログ

明けましておめでとうございます。

下井草校|2014年1月2日

14.00

新年明けまして、おめでとうございます。

 

みなさん、「馬」の字を逆さに書いた「ひだりうま」をご存知でしょうか。

「うま」の逆は「まう」となり、昔からめでたい席で踊られる「舞い」を思い起こさせるため「ひだりうま」は福を招く縁起のよい文字とされています。 

 

他にもいくつか意味があり、馬は右から乗るとつまずいて転ぶという習慣を持っているため、元来、左から乗るものなので、「ひだりうま」は、長い人生をつまずくことなく過ごすことができ、福を招くめでたいものという意味もあるそうです。

そんな「ひだりうま」をみなさんにお送ります。

 

今年1年、みなさんのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

本年も下井草校は笑顔溢れるアットホームな校舎を築いていきます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

下井草校 講師一同

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

<!–[if gte mso 10]>

ウインターチャレンジ第1日目

下井草校|2013年12月30日

みなさん、こんにちは!下井草校の井藤です。

ただいま冬期講習中なのですが、先日ウインターチャレンジがありました!

第1回 『ひらめき王にキミはなる!(算数)』です。

ウインターチャレンジとは・・普段のテキストを使った授業とは違い、みんなでわいわい楽しくお勉強する小学生対象の冬期講習のオプションです。


そして下井草校では、初めての開催なのです!!

この日は2名の小学生が参加してくれました!!
嬉しいです!!

2回目、3回目は今日よりも多くの小学生が参加予定です!

個別指導の授業を受けたあとでしたが、まったく疲れを見せることなく臨んでくれました!!
生徒も講師も、気合十分です!!

まずは、思考力アップの問題にチャレンジ!!

みんな、真剣です!!
 

 

この問題、大人の硬くなってしまった頭では答えにたどり着くのがなかなか難しく、
子どもたちの方が先に終わってしまいました!!
そして、苦戦していた先生にヒントも出してくれました!!
ありがとう!!

 

丸つけをしたあとは、各校舎で夏も大好評だったというHit & Blow!!

お互いの数字を当て合うゲームです。



先生や生徒だということは関係ない!
人と人との進研勝負で、白熱していました。

最後は、生徒同士で対決!!

初対面でしたが、ゲームを通して、すぐに仲良くなりました!!
お互い決めた数字が見えないように、ボードで隠しています。



なんのボードかと思いきや・・。


あらっ、私の自己紹介ボードでした。
お役に立てて、何よりです!!

本当に両者一歩も譲らず、とても熱い戦いになりました!!

 
最後は、たまったスタンプの数だけパネルめくり!!

大抽選会!!
年末の大決算!!

透視できそうな勢いで、どれをめくろうか真剣に悩んでいます。

たくさんのHOMESグッズをゲットできて、とっても嬉しそうでした!!



ひらめき王になれたかな~?

教科書の内容からは得られない、考える力がもっともっと身につくように、これからも頑張っていきたいです。
講習会ならではのウインターチャレンジ。
生徒との距離も今まで以上に縮まった気がして、なんだか嬉しいです。

本日授業のあとに参加してくれた生徒がたくさんお話してくれたのですが、
学校の宿題である冬休みの日記にも、この日のウインターチャレンジのことを書いてくれたみたいです(^o^)
嬉しいです。
どんな風に書いてくれたのかな。

 

そして、今日で冬期講習第1ターム終了とともに2013年の授業が終わりました。 

今年も1年、大変お世話になりました。
みなさん、風邪などひかぬよう、良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。

来年は1月4日から冬期講習第2タームスタートです!
みんなの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。

 

下井草校 小川貴之・講師一同

 

〜北の大地からのおたより〜2013

下井草校|2013年12月23日

みなさん、こんにちは!!下井草校の小川です。

HOMES東京の冬期講習は、「クリスマスイヴ」からのスタートです\(^o^)/
みんな、冬期講習の予定は立てましたか?

「クリスマス」
「年越し」
「お正月」

とイベントが目まぐるしくやってきます。
しかし!!
冬休みは・・・短い!!!

気付いたら終わってしまった、とならないように、入念な計画を立てて、有意義に毎日を過ごしましょう!!
復習する絶好のチャンスですよ☆

さて話は変わりますが、

今日下井草から荷物が届きました・・・・

どこからだろう・・・・?

と、おもむろに住所を見ると「北海道!!」からの贈り物でした!!!!

振り返れば、2年ほど前ですね。
このブログにも「北の大地からのおたより」と題して、ブログに載っています。
私の北海道の友人から、当時は開校したばかりで、「ブログ10回更新記念!」ということで、大量の北海道のお菓子を送ってくれました。

今回のブログで、120回を迎えます。

あれから12倍・・・・!!

なにごとも積み重ねだと、身に染みて感じますね。

そして今回は、「冬期講習に向けて力をつけてくれ!」と北海道名物「ロイズ」のチョコとバームクーヘンを送ってくれました!!

手紙も添えてありました。
なになにー。

自分が独り占めしないように、教室みなさんで食べて、と添えてありました。

センス溢れる絵もありがとう\(^o^)/笑

そして最後に「女子優先!」
もちろんです!!!

本当にありがとう!!
冬期講習、まだはじまっていませんが、フライングで食べました!
講師一同、目をギラギラさせて、喜んでいましたよ。

おいしい甘いものを食べて、頭をフル回転させて、冬期講習頑張りますヽ(^o^)丿

東京から、岐阜の名物でも送ろうかな☆

下井草校 小川 貴之

ここから先は、、、、

下井草校|2013年12月20日

これに尽きます。

ここまできたらやるしかないですね!

自分を信じること。

緻密な計画や時期に合った勉強など、同じ「頑張る」でも質の違う「頑張る」は大切ですが、

やっぱり最後は自分を信じて、
自分に自信をもって、
全力を尽くしてください!

そして
泣ける受験をして、合格して、

笑顔で春を迎えましょう。

寒さも日に日に増してきます。

負けるな受験生!
がんばれ受験生!!

今が、「正念場。」

下井草校 小川 貴之・園 ゆきよ

12月カレンダー、絶賛配布中!!

下井草校|2013年12月15日

v\:* {behavior:url(#default#VML);}
o\:* {behavior:url(#default#VML);}
w\:* {behavior:url(#default#VML);}
.shape {behavior:url(#default#VML);}

みなさん、こんにちは!鈴木です!

本格的に寒くなってきましたね!
マスクをしてる人も多くなってきました。
風邪が流行っているけど、みんなは大丈夫かな~(・∀・)

寒さ対策、しっかりしようね!!

 

さてさて、今月もカレンダーリレーは続いています!!

11月は、鈴木が作成し、12月も抽選の結果、鈴木が作成させてもらいました☆

じゃん!

 

12月は、もちろん「クリスマス」!!( ̄▽ ̄)
色取りもクリスマス仕様です\(^o^)/

毎回思いますが、カレンダーをつくるの、とても楽しいです!!
できあがったら、校舎中に貼られて、みんなが見てくれると思うと・・・

毎回わくわくしながら作っています(*∩∀∩*)

 


今月は小島先生の特集もあります!!
使える!?簡単不思議計算の方法ものってるよ!

私も試してみたらとても簡単にできたのでみんなもやってみてください。

 

校舎でカレンダーの小さいバージョンももらえます!
もらってない子はもらいに来てね(*^_^*)

絶賛配布中!!!!です。

 

さていよいよ、2013年もついに1ヶ月を切りました!
悔いのない1年のしめくくりができるように、2013年残りも、一生懸命一緒に頑張ろうね!


See you next year!!(良いお年をお過ごしください。)




下井草校 鈴木菜摘

14.00

Normal
0
false

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

23歳になっちゃいまいた!!

下井草校|2013年12月1日

むむっ?けんしろー?火曜は上石神井のはず・・・むむむっ!?上石神井の皆さん!!?

ドタドタドタッ!!

  
なんということでしょう。

東京ホームズの皆さんが僕の誕生日をお祝いするために集まってくださいました!!

  

名前もローマ字ではなく欧米人風にあしらっていただきました(笑)

ケーキを切ってくださったのはこの日岐阜へ出張に行っていた園さん!なんとこの会のために弾丸で東京に戻ってきてくださったとか。ありがたいです。
ケーキを食べていると、なんと講師たちからのプレゼントが!!

中身は・・・


なんと・・・


コーヒーミルでした!!
このコーヒーミル、まさに今僕が一番欲しいものでした!!

何を隠そう、僕は生粋のコーヒー好きなのです!!

これで自宅でもコーヒー豆を挽ける、興奮がおさまりません

なんとこれだけでは終わりません!

社員の皆さんからもプレゼントをいただきました!!
  

  
皆さんハイセンス過ぎます!

僕もこういうプレゼントができる大人を目指します!!

あー幸せ。

え、まだ終わりじゃない!!?


講師のみんなからのメッセージボードです!!

すごい!いつの間につくったのこれ!!?
社員の方々も講師のみなさんも忙しい中こんなにたくさんの準備をしてくださって、自分がこんなに良い思いをさせて頂けるなんて言葉がありません。

この感謝の気持ちを子どもたち、特にこれから受験を迎える中3・高3の生徒たちへ還元していきたいと思います!!

田中敬人でした!!

冬期講習のチラシのこと

下井草校|2013年11月30日

下井草にお住いのみなさま!こんにちは!寒くなってきましたね!HOMES上石神井校の林です。

冬です!冬期講習です!HOMES東京の冬期講習間近です!!

HOMESのホームページの新着情報の欄はご覧になりましたか??

まだご覧になっていない!?

そんなお方は・・・さあ、今すぐ「戻る」ボタンをクリック!

新着情報の、「冬期講習チラシ/関東エリア」をクリック!!

URLどん!https://www.homes-edu.com/20131202.html

写真もどん!

写真がいっぱい!これはすべて、東京のHOMESの2校舎で撮影しました。
(詳しくは前回の上石神井校ブログをご覧ください)

裏面もどん!

気になる!内容が気になる!

アップでどん!

講師のみなさんが素敵ですね。いつものありのままの素敵さです!
そして・・・12月24日〜1月9日ですって!もうすぐです!!じぇ!

右上を・・・フォーカス!

講師の心構えです。
通称「七箇条」。
講師のネームホルダーの裏には、これらが記載されています。

中学生は、定期テストと都立入試の対策をクローズアップ!
正月にも・・・特訓!!??

小学生は、イベント盛りだくさんです。
まさに最適な学習環境。しかも中学準備講習は・・・じぇ!無料!?

高校生はやっぱり「代ゼミサテライン」ですね。
大手予備校の授業を、HOMESでも受けられる。
しかも質問は校舎の個別指導の先生にできる。
あれ?これって、最高の学習環境じゃないですかね。


(下井草校は団結力が強みです)

というわけで。
気になるトピック満載のチラシは、来週月曜日の朝刊に折り込まれます。

是非、チェックしてください!!

上石神井校 林克洋

田中敬人先生BIRTHDAY

下井草校|2013年11月27日

みなさん、こんにちは!!下井草校の小川です。

11月25日は、みなさんご存知、HOMES東京開校から、ずっと力を貸してくれている田中敬人先生の誕生日でした\(^o^)/

おめでとう!!!!

そこで1日遅れで、誕生日会を行いました!

思い返せば、敬人先生との初めての出会いは、まだHOMESが東京になかった頃になります。
HOMESをどこに出そうかと、学院長と東京に視察していた頃です。
渋谷で学院長と3人で、ご飯を食べました。
まだ校舎のない、そのときから「HOMESで働かせてください」と言ってくれていました。
東京で、右も左もわからない状況のなか、その言葉に、どれだけ心救われたかわかりません。
本当に感謝してもしきれない、敬人先生はそんな存在です。

開校から本当にありがとう。
湿っぽくなりましたが、まだまだこれからも末永くよろしく!!

今では大学4年生の敬人先生ですが、出会った頃は上京したばかりの大学1年生でした。
あれから3年以上・・・・・本当に時はあっという間に過ぎます。

最近、当時(3年前)の写真が見つかったので、1枚許可なく載せます!笑

ジャン!!!
初々しいですね。

そして現在は(3年後)・・・

ジャジャン!!!!!!!!


初々しい!!!!笑

変ってません!!!!!!!!
もちろん、良い意味です。

この笑顔・・・・なぜか安心します。

よく生徒から、「今日敬人先生来る?」「次いつ来るの?」と良く聞かれます。

これからも変わらない素敵な笑顔で、みんなから愛される存在でいてください。

誕生日会の様子は、直接敬人先生から報告したいということなので、しばしお待ちください。
少し写真だけ、載せておきます。

HAPPYBIRTHDAY

なにやらジャンケンをしています・・・・

なにやらもらっています・・・

Coming Soon!!!

下井草校 小川貴之

定期テスト対策!!

下井草校|2013年11月18日

みなさん、こんにちは(^-^)
講師の小島健司郎です。

今日は日曜日! 
朝からたくさんの生徒が校舎に来て勉強していました。

もちろん定期テスト対策実施中です!!
成績アップのため、「H-1グランプリ」獲得のため、みんな必死に努力しています!!

そして今日、「H-1グランプリ中間発表!」が行われました!

自習室最多時間利用者がです。
現在1位のT.Kくんは66時間18分です!!

一日平均4時間程度HOMESで勉強していることになります!
素晴らしい(^-^)でも、もっと頑張れるはず!!

定期テストが終わってもグランプリは続きます・・・
まだ2週間あるので他の子たちも負けずにグランプリ目指しましょう!!

さて、今日はテストを間近に控えていますので、おのおの個別に対策を行いました。
ワークのチェック、プリント演習、個別指導。
みんな必死です!

中にはこんなにたくさんの教科書やワークを持ってきて勉強する子も!

テストは5教科だけではありませんからね。
美術、音楽、技術・家庭科、体育の4教科も手を抜くことができません。


「先生、ワークも2周目終わってやることないよー。」という子も!!

いえいえ、やることはいくらでもあります!

対策プリントや生徒個別のオリジナルプリントなども用意してあります!

自習開始から、6,7時間経過すると、
ずっと椅子に座り勉強し続けているので、腰が痛くなったり集中力がなくなったりします。

ということで、先生と気分転換にストレッチしましょう!!

小川先生「痛い痛い!無理無理無理無理!!」

身体の疲れがとれたところで、気合いを入れ直して勉強するぞー(^O^)

さて、理科社会の暗記をせねば・・・。

んっ? これは一体何をしているのか?

早押し理科社会一問一答でした。

黙々と一人で勉強をする時間と、こうやって仲間と切磋琢磨しながらの勉強、いいですね(^-^)


あっという間に一日が終わり全生徒が達成感と疲労感を感じながら帰っていきました。
1日、本当にお疲れ様。

今日の努力は必ず報われるから。
全力で試験に挑んできなさい!!!
頑張れHOMES下井草生!!

下井草校 小島 健司郎

H−1

下井草校|2013年11月4日

こんばんは。公立中学では、定期テストが近付いてきましたね!

定期テスト・・・(>_<)

憂鬱な気もちになる人もいるかもしれませんね・・・。

ですが!テストが近いということは!日ごろの成果を試す時であり!それは!生き生きとできるときでもあるのです!

そんな、定期テストに対するモチベーションをさらにUPさせるための企画がこれ!

HOMESが提供する、新学童「読書空間」(詳しくは前回のブログを見てね)

・・・じゃない!間違えた!

これ!

H−1グランプリ!(もちろんHはHOMESのHです。)

成績上位者だけでなく、「成績UP比率(前回比)」「自習時間利用者」「DVD最多利用者」などなど・・・。

あなたのがんばりを!もれなく!評価します!!

さあ、グランプリに輝くのはいったい誰だ!!

林・小川

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る