下井草校 | HOMES個別指導学院 - Part 304
校舎ブログ

都立高校合格発表

下井草校|2013年3月1日

みなさんこんにちは(^O^)

 
今日は都立入試合格発表でした!

 

 この一週間不安で

 

「合格できるかな~」

「テスト全然できなかった~」

 

と嘆く生徒が多かったです。

 

 

そんな中、今日生徒が受験報告をしに来てくれました!

 

自分の生徒が受かったときは本当に嬉しかったですし、

思い通りに行かなかった生徒もHOMESに来てくれて話ができてよかった。

 

僕自身、講師としての受験を終え、自分の受験を思い出します。

 

僕の高校受験はどうだったかと言いますと・・・

悔いは全く残っていません。

ただ納得のいく受験ではありませんでした。

 

この失敗があったからこそ、高校で必死になって勉強できたわけですし、努力すること、感謝すること、謙虚な気持ちを持つことができたのだと思っています!

 

 

 

第1志望に合格した生徒も、思い通りに行かなかった生徒もこれで勉強が終わりではありません。

むしろ、これから高校生になるにあたってどう頑張っていくかが重要です!

 

まだまだ勉強からは逃れられませんよ!(^-^)/

 

 

報われない努力はありません。

努力は必ず報われます!

ときには形をかえることもありますが、努力し続けるからこそ、みえるものもあると思います。

 

 

 

よく生徒に「宿題を来週までに必ずやろう!」「学校の提出期限守らないかんよ!」などと言いますが

ある本のワンフレーズで、こう書いてありました。

 

 

100点の答案を期限後に出すよりも0点でいいから期限前に出す方がいい!!

 

 

改めて僕自身、自分を見つめ直して講師として頑張って行かなければいけないなと思いました!

 

 

 

ともあれ

 

受験生、本当にお疲れ様!!

 

これからも一緒にがんばろう!!

 

 

 

 

 

 

 

下井草校 小島健司郎

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

大学受験報告

下井草校|2013年2月25日

みなさん、こんにちは!!

 

先週は、高3の受験生が受験報告をしに、校舎に来てくれました。

受験がすべて終わった子もいれば、結果発表待ちの子もいます。

 

しかし、現段階で全員、納得のいく合格を勝ち取ってくれましたーーーっ!!!!

 

「おめでとう!!!!!!」

 

今までそれぞれで培ってきた実力を出し切って、しっかりと結果を残してくれました。

 

 

しかし、もちろん

大学受験は甘くありません。

第一志望には手が届かなかった子もいます。

悔しいです。

 

でもその子は「第1志望は、あと数点で手が届かなかったから悔しいー・・・でも第2志望が合格で来て大満足!!良かったー合格できて嬉しいー!!」と言っていました。

 

きっと、その数点足りなかった悔しさは、いつか形をかえて、彼女に大きな力をあたえてくれるのかなと感じています。

と同時に本当に、できる限りのベストを尽くして頑張ったんだな、と思います。

 

そんな彼女の表情を見ていると清々しく、納得の表情でした。

彼女の中で「悔いのない受験」ができたのだと思います。

 

 

 

そして合格発表の秘話も教えてくれました。

合格発表当日、お母さんは、あいにく旅行中で自宅にはいなかったそうです。

なかなかうまくいかない受験で、諦めムードが漂っていたなか、彼女が合格発表をネットで見て、自分の受験番号を見つけました。

真っ先にしたことは、一番心配してくれたお母さんに電話報告です。

そのときお母さんは新幹線の中だったそうです。

お母さんに電話で合格を報告し、お母さんは嬉しさのあまり新幹線の中で喜びの涙がこぼれたそうです。

家族の愛情いっぱいの話をありがとう。

 

自分も思い出しました。

下井草校が開校した時、最初の問い合わせがあったとき、その尋常じゃない嬉しさを大切な人に伝えたくて、真っ先に川瀬学院長に電話をしていました。

そのとき学院長は出張中で、岐阜にはいなくて、大阪のタクシーの中だったそうです。

 

 

 

受験は、自分のことを大切に思ってくれる人、自分にとって大切な人が誰かを本当の意味で、見つけられるいい機会でもあると感じました。

 

 

 

そして受験を終えたときに、自分のために、自分のことのように喜んで泣いてくれる家族がいる。こんな幸せなことはないんじゃないでしょうか。

受験生以上に、お母さんや家族の方は、みんなを心配してるんです。

受験生の子じゃなくても、みんなを思う家族の気持ちは同じです。

 

だから家でテレビを観ていたら、少しは勉強しなさい、宿題はやったの?と言われることもあるかもしれませんが、それは、みんなのことを心配して、考えているからこその結果なんですよね。

 

受験ができるのも、

学校に通えるのも

もちろん、HOMESに通えるのも

一人の力じゃない。

 

家族がいて、みんながいてこそ、できるものですね。

受験は、家族へのありがたさや、あったかさ、

それを身をもって感じられます。

 

 

苦しいからこそ、気づくことができる。

だから気づいて、いつもとは違うことを感じられる。

だから成長できる。

 

人生は、そういうことの積み重ねなのだと、しみじみと思いました。

 

 

 

 

ともあれ、本当に受験お疲れ様でした!!

おめでとう!!!!

 

HOMESは第2の家族だから、いつでも顔を出してね。

いつでも大歓迎です☆

 

卒業してもHOMES家族の一員です!

 

 

 

下井草校 小川 貴之

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

いざ、出陣!!

下井草校|2013年2月23日

おはようございます。

今日は都立高校入試、本番です!!
今日は、受験生を応援して送り出すべく、朝早くから講師のみんなも集まってくれました!

昨日のそわそわして、不安で、緊張している様子から一転、
今日は「やってやる!」
という覚悟を決めた、いい表情をして、生徒が続々と校舎に来てくれました。

電車に乗る予定時刻よりも45分も早くきて、最後の個別指導を担当の先生から受けている子もいました。
最後の最後まで、勉強を続ける貪欲な姿勢は、素晴らしい!!

朝特有ですが、時間が経つのが物凄く早く感じます。
あっという間に、電車の時間が来て、
一人ひとり、講師からの最後のエールを送り、試験会場へと送り出しました!

試験中、頼れるのは自分しかいません。
みんな一生懸命、受験勉強取り組んできたことは、講師全員知っています。
だから大丈夫!
自分を思い切り頼って、自分の力を信じて、完全燃焼してきてください。

悔いのない受験をして、また笑顔で校舎で待っています!
いってらっしゃい!!!!!

下井草校 小川 貴之

 

いざ、都立高校入試本番へ

下井草校|2013年2月23日

なさん、こんにちは!!!

 

 

今日は講師のみんなが、なぜかソワソワ・・・・

 

そうです。

 

いよいよ、明日、2/23、中3生、都立高校入試本番です!!!!!

 

今日も23時まで、いつものように残って、最後の最後まで頑張ってくれました。

「早く帰った方がいい」という問いかけに対して、

「俺はいつものように今日も過ごすだけ。」

と言葉を返してくれた子もいます。

おー!!なんと頼もしい言葉(>_<)!!

 

 

 

でもここ数日間は、

緊張して、ソワソワして、落ち着かなくて、すごく不安になって・・・

そんな日々だったと思います。

 

必死に勉強して、

それを乗り越えてきた受験生のみんなだからこそ、

「絶対、大丈夫!!!」

 

そして

本当によく頑張りました!!

 

明日の本番に、今まで頑張ってきて、蓄えた力をすべてぶつけてきてください!

 

でも、いつも通り、今までやってきた解き方で、いくことが重要!

 

HOMES3

「フレーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

 

先生たちは本番が終わるまで、みんながベスト尽くせるよう祈っています・・・。

健闘を全力で祈る!!

 

 

 

下井草校 小川 貴之

 

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

あと2日・・・

下井草校|2013年2月23日

みなさんこんにちは(^-^)/

 

今日は2/21・・・ついに都立入試本番2/23まで、残り2日になりましたね!

本番といえば、楽器を習っている子は発表会が本番、

スポーツをやっている子は試合が本番、

ずっと前に遡れば、幼稚園の演劇会も本番だったはずです。

そして、発表会も、試合も、演劇会も、今振り返れば、一生懸命頑張れて、良い思い出ばかりです。

もちろん、どんな本番は緊張するものです・・・

だけど、それはみんな同じです!!自分だけがこんなに緊張してるのか・・・なんて思わないでくださいね。

テストでとなりに座った知らない子が、頭よさそうに見えるのは、みんな同じです。だから大丈夫!!

本番はみんな同じくらい緊張しているのです(´・_`)

 

本番が終わったあとの達成感

それはいままで頑張ってきた証です☆

最後まで頑張った人がこの達成感を得られる!!

みんなはきっと達成感を感じられるはずです(*≧∀≦*)

そのとき、自分にもっと自信を持てるようになります♪

 

最後になりましたが、今まで頑張った、という過程が自信につながります!

自信を持っておちついてテストを受けてきてください(^O^)

テストのあとは、みんなもっと自分を好きになれているはず

 

あと少し頑張りぬきましょうo(^^)o

今日も講師一同で、カウントダウン!!

あと2日!!!(ピース!!)

 

下井草校 鈴木菜摘

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

カウントダウン 残り3日・・・

下井草校|2013年2月20日

みなさん、こんにちは!!

 

都立高校入試は2/23()・・・

受験勉強ができるのも、残り・・・

 

ジャン!!!

3日です。

廣瀬先生と小島先生(態勢がしんどくて、こちら向けませんでした)が体を張ってカウントダウンしてくれました。

 

残り3日・・・

「もうなにもできないよー」

「なにをしていいかわからんー」

「今更やっても、意味ないよー」

そんな声が聞こえてきそうです。

 

その気持ちわかるよ。

でも一度落ち着こう!

 

みんなそれぞれで、不安な科目があるはずです。

理科だったり、社会だったり、数学だったり・・・・

 

 

もしかしたら今日やった問題や明日やる問題が入試に出るかもしれないよね。

絶対そんなことはないと誰も言いきれないし、誰もわからないよね。

 

でも一つだけ言えることがあります!

それは、今までやってきたこと、今日やること、明日やること、入試前日にやること、

 

「すべて絶対に無駄じゃない!」

 

ということです。

今更やったって意味ないからやらない、なんてそんなのはおかしいよね。

最後の最後まで頑張り抜くことで、

「悔いのない受験」ができるはず。

 

「もっとやっておけばよかった」なんて、うしろは振り返らず、

今できることを、できる限り頑張ろう!!

 

睡眠と言う魔物がいない限り、

3日×24時間で72時間勉強できる!

1教科あたり、14.4時間勉強できる!!!

 

 

それをしたら体調崩すので、やめてください。

でも、限られた時間で、できることはまだまだあるってこと。

 

 

受験生みんな頑張れ!!!

本番に向けて、体調管理もしっかりしていこうね。

 

 

 

下井草校 小川 貴之

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

バレンタインデー

下井草校|2013年2月15日

みなさん、こんにちは!!

今日はバレンタインデーということで、たくさんの生徒からチョコレートをもらいました!!
ありがとーっ\(^o^)/
先生は甘いものが大好きです。いつでもいただきます!!笑

それにしても手作りの凝ったものから、ディズニーのVD限定など、本当にバリエーションに富んだものをいただきました。
改めてもう一度、本当にありがとうございます☆

そんないただいたものを、いくつかご紹介(自慢)します!!

最後は、講師一同で、おいしくすべていただきました!!
全部おいしくて、あっという間に完食です(^O^)/


幸せです。

下井草校 小川 貴之

2月カレンダー

下井草校|2013年2月13日

みなさんこんにちは(^O^)

 

2月がやってきて、はや12日も経ちました…☆

時が過ぎるのは本当に早いです…。

 

ところで下井草校では毎月先生がカレンダーをつくっています!

私の番はいつかなあ!と待っていたら、2月の分をお願いされたので気合をいれてつくっちゃいましたー(*゚▽゚*)

どーん!

2月はバレンタインデー、そしてスヌーピー!!?☆(笑)

 

HOMESカラーの赤いハートをたくさんにしてみました♪

メッセージのとなりには、頼れる下井草の先生たちの写真をのせました!!!(´∀`)

これからも、みなさんがみて元気になれるような

その1ヶ月をがんばれるようなカレンダーになればと思いつくりました。

 

さぁ2月は都立高校入試の試験があります!!

残り何日かわかりますか・・・?

そうです。

残り11日です。

まだ時間はあります!☆

そしてやれることもたくさんあります。

最後の最後までやり続けて、本番に挑もう!

不安だと思うけど、ファイト一発o(^^)o

初心を忘れずにHOMESに来て「コツコツカツコツ」頑張りましょう。

先生たちも応援しています。

 

下井草校 鈴木菜摘

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

本番!!

下井草校|2013年2月9日

こんにちは!講師の田中です!

もう2月の第1週が終わります。早いです()

 

私大を受験する高校生の多くは2月のはじめから入試が始まっています。

今日、自分が担当している高3生も、明日が最後の入試です!

「今まで受験した大学でしっかり点数が取れていないんじゃないか」と、やはり生徒も不安そうでした。

僕が受験生のときも、もしもどこも受からなかったらどうしよう、とこの時期不安でいっぱいでした。

 

 

その生徒と明日受験する大学の傾向を再確認していると、生徒が持っていたボロボロの世界史の問題集に目が止まりました。

気になって中を見せてもらうと、そこにはおびただしい数の書き込みとマーカーが!!

センターで出た問題も全てチェックしてありました。

大変な時間と労力がかかっただろうということはひと目でわかるものでした。

 

思うようには点が伸びずに苦労してきました。

けれど挨拶するといつも笑顔で元気をくれます。

その努力を見てきたから本当に合格させてあげたい。

今、自分たち講師にできるのは、気持ちを吐き出せる相手になることと、しっかり声をかけて自信をもたせること。それくらいしか無いけれど、それを全力でやります!

 

応援することしかできないけれど、全力で応援してるからね!がんばれ!!

いってらっしゃい☆

またいつでもHOMESで待っています。

下井草校 田中敬人

 

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

ファイナル!!!

下井草校|2013年2月4日

みなさん、こんにちは!!

 

今日は23日(日)・・・

今日は何の日かというと・・・・・

 

節分!!

そうです、節分でもありますが、HOMESは、

 

ジャン!!

 最終回・・・ファイナル・・・・・!!!!

 

そうです。今日は

上石神井校、下井草校合同で行われている中3生の「日曜特訓・ザ・ファイナル」でした。

 

都立高校の入試対策を、毎週日曜日に必死に取り組んできました。

今日はその最終日でした。

電流・・・動物・・・還元・・・天気・・・

公民・・・歴史・・・地理・・・

漢字・・・

計算・・・作図・・・証明・・・

英語対話文・・・などなど、

 

苦手な単元、やるべき単元の問題を、それぞれの生徒が、一生懸命取り組みました。

 

受験直前。

3生の目つきが違います。集中力が違います。

3時間は、あっという間でした。

 

 

 

受験生のみんなへ

不安で仕方ないと思う。

推薦入試で悔しい思いをした子もいると思う。

でもそういった気持ちをバネにしてほしい。

そして一番大事なことは、強い思いを持ち続けること。

「絶対合格する」

今まで頑張って勉強してきたことは、本番の試験中、「自信」になってみんな助けてくれます。

だからこそ、本番の2/23まで、残り20日間、ノンストップで突っ走ろう☆

いろいろ考えてしまうと、勉強が手につかなくなることもあると思うけど、今こそ、さらに勉強に没頭して夢中になろう!

 

でもどうしても集中できんー

不安で仕方ないー

と思ったときは、いつでもHOMESに来て、先生たちに相談してください。話してください。

一緒に受験を乗り越えよう!

 

全員合格するぞ!!

 

HOMES下井草校 小川貴之

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る