まもなく通常授業!
柳津校|2019年4月6日
柳津校|2019年4月6日
柳津校|2019年4月5日
2日間かけて、
小4~中3までのすべての模試が終了しました◎
特に中3のみんなは、初めての岐阜模試
慣れていないことや、
これまでにない長時間の模試ということで、とても疲れたかもしれません
本当にお疲れ様でした(*^^*)
岐阜模試は岐阜県入試の出題傾向に合わせていますので、
これを8回分受けるととても良い練習になります✧˖°
実際にこのまえ高校受験をしたみんなの先輩たちも、
「岐阜模試の練習のおかげで当日は緊張しなかった」と言っていました✩
1回1回、緊張や不安もあって、大変ですが、
この練習を重ねれば必ず当日に活きてきます!
これは本当に自信を持って言えます!
そして、終わったあとの解きなおしを忘れずに(^^)
これもとても重要なことです
必ず直し用ノートを用意してください!!!
次回の統一テスト&岐阜模試は6月下旬~7月上旬ごろです✿
コツコツ準備をしていってくださいね!
柳津校 みしな
柳津校|2019年4月1日
柳津校|2019年3月31日
以前は
掲示物の作成途中をブログに書かせてもらいました✿
春期講習のテーマは「挑戦する春」
生徒のみんなには桜にこの講習期間の目標を書いてもらっています!
今回は第2弾!
みんなに書いてもらった目標を紹介します(^0^)
部活で忙しい中3生
1日4時間、順調かな?
中3生の中には、
自ら購入した教材で中1~中2の総復習をする子たちもいます✧˖°
受験生の意識が高まってきました!
4月4日に行われる統一テストの目標を書いてくれた子も!
生徒たちが上を目指してくれるとうれしいです(*^^*)
「このくらいかな」よりも、
「もっと上にいきたい!」という気持ちの方が
成績も上がりやすいですよね!
他にも多くの目標が集まってきています☆
次のタームから来る子にも書いてもらいますので、
考えてきてくださいね(^^)/!
そして、みんな目標達成できるように頑張りましょう!!
柳津校 みしな
柳津校|2019年3月30日
柳津校|2019年3月20日
いよいよ新年度の準備がはじまりました✧˖°
新年度は春期講習からはじまります(^^)!
テーマは < 挑戦する春 >
講習の1回目にはみなさんに、
この講習期間で挑戦したいことを宣言してもらいます✩
どんな形かはまたお楽しみに!
<挑戦する春>の掲示物作成を
あたらしい先生にお手伝いしてもらいました!
初お仕事は習字です✧
習字経験者の先生に、
習字未経験者の私がきびしく注文(笑)
一緒にたくさん書きました✿
お手伝いありがとう!!
生徒のみなさんは、
この春休みの間にやり遂げたいことを考えておいてくださいね(^0^)
柳津校 みしな
柳津校|2019年3月19日
新年度に向けて
あたらしい先生たちの勉強会を開きました✩
実はもともとHOMES生だった二人です(*^^*)
中3からの知り合いだったり、
高1からの担当生徒だったり、
卒塾した後にこうやって柳津校に戻ってきてくれて
とてもうれしいです♥
実際に授業するまで、もう少し一緒に勉強していきます!
二人とも一緒に頑張りましょう(^0^)/
生徒のみなさんはこのあたらしい先生たちに会えるのをお楽しみにっ✧˖°
柳津校 みしな
柳津校|2019年3月18日
高校入試の合格発表が終わってまだ間もないですが、
新中3生にとってはもう受験生生活が始まっています
ちょうど受験生だった子たちが、受験体験記を書いている頃、
新中3になる生徒たちが自習に来て勉強をしていました
学校の小テストの勉強をしていたり、
すでに受験勉強を始めている子もいました✧˖°
解説を読んでもわからないところを、さっそく質問(^^)
加藤先生と2人で、高い受験意識に感動しました✩
他の子たちも、よく自習室に来てくれています!
あたらしい受験シーズンの始まりですね
志望校合格のために頑張りましょう✿
柳津校 みしな
柳津校|2019年3月16日
昨日、中3生が集まってくれました!
加藤先生が改めて
「高校入学後に勉強をすることが大切である」とお話をし、
そのあとは、受験体験記を書いてもらいました
みんなが帰ったあと、全員分すぐに読みました
それぞれの個性が作文にも出ていましたし、
「そんなことを思っていたんだな」と勉強にもなりました
この1年間、ほぼ毎日みんなの姿を見ていたので、
受験勉強をするみんながいない校舎がさみしく感じます
本当にどの子も精一杯頑張っていました
この経験は高校生活にいかしてくださいね!
また高校からの宿題があると思いますので、
ぜひ自習室を利用してくださいね(^^)
柳津校 みしな
柳津校|2019年3月12日
3/7(木)高3生が大学入試の結果を報告しに来てくれました。
見事、第1志望である「東京海洋大学」に合格しました!
彼は中3のときに柳津校へ来てくれました。
高校受験も大学受験も大切な時期に柳津にいてくれて、
最高の瞬間を2度も共有させてもらって、ありがとうという感謝の気持ちでいっぱいです。
彼は高校に入ってから勉強で苦しみました。
中学の勉強方法ではまったく通用しないことを自分で痛感し、
本当に勉強しなきゃやばい!と必死で勉強しました。
そこまで頑張れたのは目標があったからと彼は言います。
「航海士」になるために、どんな大学へ行けば良いのか。
その大学へ行くためには偏差値いくつを目標にすれば良いか。
その目標偏差値にたどり着くためには何をすれば良いのか。
ストイックにこだわり続けた結果だと思います。
大切なのは「強い想いやこだわりを持つこと」
彼から改めて教えられました。
柳津校 加藤敦