柳津校|2015年3月12日

高校入試の翌日に数Ⅰ「たすきがけ」まで予習できたのは初です。
その生徒はいつも私の新記録を更新していきます。
高校入試の発表は来週17日(火)ですが
せっかく身につけた受験勉強スタイルをなくさないように
大学入試を目指してコツコツ努力していきます!
柳津校 加藤
柳津校|2015年3月6日
公立高校入試まで

です。
入試の前日。いや、入試当日まで学力はのびると確信しています。
体力も大切です。
しっかり食べて、しっかり寝て、コンディションとモチベーションが
最高の状態で生徒を送り出します!

全員にサクラが咲きますように。
柳津校 加藤
柳津校|2015年2月21日
Cさん「先生!〇〇大、受かりました!」
加藤「おめでとーーーーーーーーー!!」
その生徒は、すべり止めですが1つ大学に受かっていました。
そこで安心してしまって、本当に行きたい大学に全力で立ち向かえない時期もありました。
それでも気持ちを持ち直し、第一志望の大学へ挑戦しました。
今日が合格発表日
携帯電話から連絡してくれました。
嬉しかったです。

三重県出身の講師がお守りを買ってきてくれました。
合格へ少しでも近づくならば、神様!力をかしてください!
柳津校 加藤
柳津校|2015年2月20日

切磋琢磨:学問や人徳をよりいっそう磨き上げること。
また、友人同士が互いに励まし合い競争し合って、共に向上すること。
スピードスケートの競技は1人では行いません。2人で競います。
新記録は相手がいるときに生まれます。
人は相手がいることで、1人では出しきれない力を発揮するんです!
みなさんにとって相手は誰でしょう??
良きライバル、過去の自分、先生 etc.
みなさんが一番、力を出し切れる
本気になれる試験スタイルをみつけてね!
柳津校 加藤
柳津校|2015年2月19日

なんでもできる!どんとこい!やってやるぜ!感が伝わります。
22日の模試:プレテストに向けてゾーンに入ってます。
「できまくる」いや「自分はできる」と
自分自身に言い聞かせ、肯定的に、前向きに進んでいるからこそ
自分を神と例えられるのでしょう!
受験前、不安になって手が止まってしまったり
焦って何をしたらよいかわからなくなってしまうときがあります。
「やるべきことをやるだけ」
本気でその生徒のことを考えて
具体的にやるべきことを自信をもって示すことで
生徒は安心して前に進めます。
入試まで精神的にも体力的にも
良い状態をキープすることが大切です!
柳津校 加藤
柳津校|2015年2月15日
ある生徒からパンをもらいました!

ただのパンではありません
「焦がしバターのクロワッサン」という立派な名前をもっています。
先週も同じクロワッサンをもらいました
2回連続クロワッサンをもらうのは初です
おいしいです!
嬉しいです!!
いつも初めての感覚を与えてくれる生徒です
良いものは誰かに勧めたくなっちゃいますよね!ありがとう!
ちなみに、今まで食べたクロワッサンランキング、best3に入ってきました。
食べてばかりではいません。
受験生や高校生、そして今週末テストを迎える加納中生が勉強しています!

テスト前は普段の10倍勉強しようね!
柳津校 加藤
柳津校|2015年2月15日
保護者様からいただきました。

私が食べたおいしいケーキランキング、best3に入ってきました。
差し入れのお気遣いありがとうござます。
生徒のために全力を尽くします!
柳津校 加藤
柳津校|2014年10月4日
修学旅行へ行った小6の生徒におみやげをいただきました!

京都と言えば、やつはし!
だと、ありきたりなので
ちょっと違うものを、わざわざ選んでくれました!

It tastes great!
柳津校 加藤